Toi invasionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Toi invasionの意味・解説 

刀伊の入寇

(Toi invasion から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 02:10 UTC 版)

刀伊の入寇(といのにゅうこう)は、寛仁3年(1019年)に、女真の一派とみられる集団を主体とした海賊壱岐対馬を襲い、更に九州に侵攻した事件。刀伊の来寇ともいう。


注釈

  1. ^ 女真のうち、黒水靺鞨に服属し中国化が進んでた渤海人のグループ。対して、ツングース系本来の生活スタイルを守っていたグループは生女真と呼ばれる。
  2. ^ このことは『大鏡』にも記述がみられるが、高麗ではなく、旧称の新羅と記述している。
  3. ^ 原因は『御堂関白記』によれば「突目」、すなわち先の尖った物による外傷のため。

出典

  1. ^ 瀬野ほか 1975, p. 44.
  2. ^ 石井 2010, p. 93.
  3. ^ a b c 瀬野ほか 1975, p. 45.
  4. ^ 蓑島 2006, pp. 76–99.
  5. ^ 中村 2006, pp. 100–121.
  6. ^ 蓑島 2006, p. 91.
  7. ^ a b c 中村和之 「『混一疆理歴代国都之図』にみえる女真の活動」 (混一疆理歴代国都之図研究プロジェクト 国際シンポジウム「混一疆理歴代国都之図とその周辺」2012年12月8日 の講演より)
  8. ^ 蓑島 2006, pp. 88–90.
  9. ^ 土田 1965, p. 369.
  10. ^ 小右記』5巻140頁。寛仁3年4月25日
  11. ^ 佐藤 1994, p. 40.
  12. ^ a b 小右記』5巻180頁。寛仁3年8月3日
  13. ^ 瀬野ほか 1975, p. 46.
  14. ^ 小右記』5巻177頁。寛仁3年8月3日
  15. ^ a b c d e 瀬野ほか 1975, pp. 45–46.
  16. ^ 寛仁三年四月十七日~同年七月十三日条。大日本資料2-14、213~312頁。[要出典]福田 1995, 戦争とその集団
  17. ^ 小右記』 寛仁3年4月17日条
  18. ^ a b 尾崎 1998, p. 36.
  19. ^ 大蔵種材(おおくらのたねき)とは - コトバンク、朝日日本歴史人物事典の解説、朧谷寿執筆項
  20. ^ 尾崎 1998, p. 35.
  21. ^ 西川吉光「海民の日本史4」『国際地域学研究』第22号、東洋大学国際学部、2019年3月、93-122頁、ISSN 1343-9057NAID 120006629488 


「刀伊の入寇」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Toi invasion」の関連用語

Toi invasionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Toi invasionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの刀伊の入寇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS