The Howlin' Wolf Albumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Howlin' Wolf Albumの意味・解説 

ハウリン・ウルフ・アルバム

(The Howlin' Wolf Album から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/22 05:53 UTC 版)

ハウリン・ウルフ・アルバム
ハウリン・ウルフスタジオ・アルバム
リリース
録音 1968年11月 シカゴ Ter Mar Studios[1]
ジャンル エレクトリック・ブルースサイケデリック・ロックブルースロック
時間
レーベル キャデット・レコード
プロデュース マーシャル・チェス英語版、チャールズ・ステップニー、ジーン・バージ
専門評論家によるレビュー
ハウリン・ウルフ アルバム 年表
ザ・スーパー・スーパー・ブルース・バンド(with マディ・ウォーターズボ・ディドリー
(1968年)
ハウリン・ウルフ・アルバム
(1969年)
メッセージ・トゥ・ザ・ヤング
(1971年)
テンプレートを表示

ハウリン・ウルフ・アルバム』(原題:The Howlin' Wolf Album)は、アメリカ合衆国ブルース・ミュージシャン、ハウリン・ウルフ1969年に発表したスタジオ・アルバム

背景

チェス・レコード創設者レナード・チェスの息子であるマーシャル・チェス英語版は、マディ・ウォーターズサイケデリック・ロック色の強いアルバム『エレクトリック・マッド』(1968年)をレコーディングさせ、商業的に成功を収めたことから、ウルフにも同じ路線のアルバムを求めた[2]。ただし、ウルフ自身は本作を嫌っており、『エレクトリック・マッド』と本作の両方でギターを弾いたピート・コージー英語版は後年「マディはセッションの間、ちょっと疑問を抱いていた程度だけど、ウルフは激怒していた」「私はこのセッションでの写真を何枚か持っていて、一部の写真ではウルフが露骨に私を睨み付けていた」と証言している[3]。また、マーシャル自身も後年のインタビューで「金のために作った」と認めている[2]。そして、本作のジャケットは白地に「This is Howlin' Wolf's new album. He doesn't like it. He didn't like his electric guitar at first either.(これはハウリン・ウルフの新作アルバムである。彼は本作を嫌っている。そもそも彼は、最初はエレクトリック・ギター自体を嫌っていた)」という文章が印刷された[2][4]

全曲ともウルフが過去に発表した曲のリメイクで、アルバム『モーニン・イン・ザ・ムーンライト』から3曲、『ハウリン・ウルフ』から4曲、『リアル・フォーク・ブルース』から3曲が選ばれた[5]

反響・評価

母国アメリカでは、総合アルバム・チャートのBillboard 200入りは果たせなかったが、『ビルボード』のR&Bアルバム・チャートでは49位に達し、本作からのシングル「イーヴル」は『ビルボード』のR&Bシングル・チャートで43位に達した[6]。Steve Leggettはオールミュージックにおいて5点満点中1.5点を付け「良く言っても奇妙、悪く言えば下らなく嘆かわしい結果となったが、ウルフ自身は明らかに、少しでも意味のある作品にしようとベストを尽くしており、彼に落ち度はない」と評している[7]

アメリカのロック・バンド、カクタスは、1971年のアルバム『リストリクションズ』において、本作のアレンジに基づいた「イーヴル」をカヴァーしている[5]

リイシュー

本作は2007年、日本で世界初CD化されたが、収録曲「イーヴル」はソウル・ジャズ・レコード英語版から2004年に発売されたコンピレーション・アルバム『Chicago Soul』にも収録されている[5]。また、2009年には「テイク5」というレーベルからデジパック仕様のヨーロッパ盤CDが発売された[8]

収録曲

特記なき楽曲はウィリー・ディクスン作。

  1. スプーンフル - "Spoonful" - 3:51
  2. テイル・ドラッガー - "Tail Dragger" - 4:33
  3. スモークスタック・ライトニン - "Smokestack Lightning" (Chester Burnett a.k.a. Howlin' Wolf) - 3:56
  4. モーニン・アット・ミッドナイト - "Moanin' at Midnight" (C. Burnett) - 3:15
  5. ビルト・フォー・コンフォート - "Built for Comfort" - 5:11
  6. ザ・レッド・ルースター - "The Red Rooster" - 3:50
  7. イーヴル - "Evil" (C. Burnett) - 4:06
  8. ダウン・イン・ザ・ボトム - "Down in the Bottom" - 2:45
  9. スリー・ハンドレッド・パウンズ・オブ・ジョイ - "Three Hundred Pounds of Joy" - 2:35
  10. バック・ドア・マン - "Back Door Man" - 6:30

参加ミュージシャン

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Illustrated Howlin' Wolf discography”. wirz.de. 2023年1月22日閲覧。
  2. ^ a b c Lisle, Andria (2007年). “Marshall Chess cultivated a stimulating studio at Chess Records with the Cadet Concept label”. Wax Poetics. 2020年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  3. ^ Milkowski, Bill (2007年7月1日). “Pete Cosey: Guitar Catharsis”. JazzTimes. 2023年1月22日閲覧。
  4. ^ Chilton, Martin (2022年11月11日). “'The Howlin' Wolf Album': More Than A Psych-Blues Novelty Record”. uDiscoverMusic. 2023年1月22日閲覧。
  5. ^ a b c 2007年再発CD (UICY-93213)、2013年再発CD (UICY-75960)共通ライナーノーツ(小出斉、2007年1月)
  6. ^ Howlin' Wolf - Awards”. AllMusic. 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  7. ^ Leggett, Steve. “Howlin' Wolf - This Is Howlin' Wolf's New Album Album Reviews, Songs & More”. AllMusic. 2023年1月22日閲覧。
  8. ^ Howlin' Wolf - The Howlin' Wolf Album (2009, Digipak, CD) - Discogs

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  The Howlin' Wolf Albumのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Howlin' Wolf Albumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Howlin' Wolf Albumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハウリン・ウルフ・アルバム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS