Texas_Instruments_DaVinciとは? わかりやすく解説

Texas Instruments DaVinci

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 21:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Texas Instruments DaVinci テクノロジー(ダビンチ・テクノロジー)は、広範な最適化されたデジタルビデオとデジタル機器の開発のために、テキサス・インスツルメンツ (TI) が統合したデジタルシグナルプロセッサ、ソフトウェア、ツールのセットである。DaVinci DSP は、広く使われているTMS320 DSP ファミリの一部である。

概要

ハードディスクレコーダーデジタルカメラのような、典型的なマルチメディアシステムは、大まかに2つの部分に分けることができる。制御部とメディア処理部である。メディア処理部が音声や画像のエンコード・デコードの処理を行っている間、制御部はメモリーカードハードディスクドライブのアクセス、ユーザインタフェース、ネットワーキングのような処理を行う。汎用プロセッサは制御部のタスクで良い性能を発揮するが、最も強力な汎用プロセッサでも、リアルタイムの高画質ビデオエンコーディングのようなメディア処理関連のタスクには、十分に強力であるとはいえない。一方で DSP は、反復的で容易に並列化できるメディア処理関連のタスクで素晴らしい性能を発揮するが、制御タスクでは十分な性能を発揮できない。

DaVinci ファミリーのプロセッサの背後にあるアイデアは、汎用プロセッサと DSP を用いて、制御部とメディア処理部のタスクを、それぞれに適したプロセッサで実行させることである。これらの 2つの構成要素の 1チップへの統合により、システムデザインを単純化し、2つの構成要素の間のより効率的なコミュニケーションを行うことができる。

現在の DaVinci ファミリーのプロセッサは、ARM と DSP のマルチコアデバイス (例:DM644x) から、DSP のシングルコアデバイス (例:DM643x)、ARM のシングルコアデバイス (例:DM355) まで、幅広いスケーラビリティがある。

周辺デバイス

DaVinci プロセッサファミリーは、多くのオンチップデバイスを搭載している。それぞれのモデルにより搭載状況は異なる。

  • コンパクトフラッシュSDカードMMC などのメモリーカードのサポート(後ろの2つ用のLinux用ドライバは、現状では適切な性能での書き込みができない)
  • ATAインタフェース
  • デジタルカメラ/ビデオカメラ用の CCDコントローラ
  • ホスト/デバイス用の USB 2.0コントローラ、VLYNQ (en:VLYNQ)(FPGA無線LANPCI 用のインタフェース)、MDIO(en:MDIO) に対応したEMAC(イーサネットMAC)などのコネクティビティ
  • GPIO
  • 強化されたDMA
  • 割り込みコントローラ
  • デジタルLCDコントローラ
  • SPII²CI²SUARTなどのシリアルインタフェース
  • ヒストグラム、自動フォーカス、自動露光、自動ホワイトバランス (H3A) のアクセラレータ
  • 画像リサイズのためのアクセラレータ
  • アナログビデオ入出力用の A/DD/Aコンバータ

モデル

  • DM6443 - ARM9 + Texas Instruments TMS320C64x+ DSP + DaVinci Video (デコード) - 標準解像度の表示のためのビデオアクセラレータとネットワーキング
  • DM6446 - ARM9 + Texas Instruments TMS320C64x+ DSP + DaVinci Video (エンコードとデコード) - 標準解像度の撮影と表示のためのビデオアクセラレータとネットワーキング
  • DM6467 - ARM9 + Texas Instruments TMS320C64x+ DSP + DaVinci Video (エンコードとデコード) - 高解像度の撮影と表示のためのビデオアクセラレータとネットワーキング
  • DM643x - Texas Instruments TMS320C64x+ DSP
  • DM355 - ARM9 + DaVinci Video (エンコードとデコード) - MPEG-4/JPEG コプロセッサ
  • DM365 - ARM9 + DaVinci Video (エンコードとデコード) - MPEG-2/MPEG-4/H.264/VC-1/JPEG コプロセッサ
  • DM368 - DM365の機能強化版

ライブラリ

  • ほとんどのTMS320 DSP は、周辺デバイスを制御するためのAPIである TMS320チップ・サポート・ライブラリ (CSL) を含んでいる。 しかし DaVinci は ARM/Linux 側の Linuxデバイスドライバで周辺デバイスを制御する思想のため、現状では DM644x (ARM/DSP のデュアルコア) の CSL のサポートは DSP 側で使用できない。

オペレーティング・システム

多くの DaVinci ベースのデバイスに内蔵される DSP は、一般的に TI の DSP/BIOS リアルタイムOS が動作している。複数の異種のコアが搭載されるデバイス(例えば DM644x)では、DSP/BIOS Link ドライバが、ARMとDSPの両側で動作し、2つのコアの間の通信を提供する。

多くのオペレーティング・システムが、Davinci ARM と DaVinci の DSP/BIOS Link ドライバをサポートしている。

外部リンク

関連項目


「Texas Instruments DaVinci」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Texas_Instruments_DaVinci」の関連用語

Texas_Instruments_DaVinciのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Texas_Instruments_DaVinciのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTexas Instruments DaVinci (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS