トリメタルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > トリメタルの意味・解説 

トリメタル

英語 tri-metal

バックメタルの上と鉛の合金(ケルメット)を焼結し、その表面ベアリング初期なじみをよくするため、スズと鉛の合金めっきや、鉛とインジウム合金めっきが施されていることからこの名称がある。トリメタルはメインメタルやコンロッドベアリングなどの高い荷重を受ける部分使用され一般に半割り型のプレーンベアリングとして用いられている。また、触媒コンバーターで、担持される金属例え白金ロジウム、パナジウムなど3種におよぶ場合にもトリメタルと呼ぶことがある

参照 プレーンベアリング
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリメタル」の関連用語

トリメタルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリメタルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS