THANKS_20th_Edition_〜Pocket_Biscuits_Single_Collectionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THANKS_20th_Edition_〜Pocket_Biscuits_Single_Collectionの意味・解説 

THANKS 20th Edition 〜Pocket Biscuits Single Collection+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 14:02 UTC 版)

『THANKS 20th Edition 〜Pocket Biscuits Single Collection+』
ポケットビスケッツベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルミュージック
プロデュース TERU
チャート最高順位
ポケットビスケッツ アルバム 年表
スーパー・ベスト
(2012年)
THANKS 20th Edition 〜Pocket Biscuits Single Collection+
(2016年)
テンプレートを表示

THANKS 20th Edition 〜Pocket Biscuits Single Collection+』(サンクス トゥエンティースエディション ~ポケットビスケッツ シングルコレクションプラス)は、2016年11月23日にリリースされたポケットビスケッツベスト・アルバム

解説

  • ポケットビスケッツのCDデビュー20周年を記念し、2000年に発売されたベスト・アルバム『THANKS』の内容をシングルコレクションとして再構成している[1]
  • 今作のリリースにあたり、千秋は「ポケビのこと、忘れないでね」とTwitterにてコメントした[1]
  • 2018年放送の『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』内で、一夜限定で18年ぶりに復活を果たしたことが大きな反響を呼び、注文が殺到したという[2]

収録曲

  1. Rapturous Blue
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    1stシングル
  2. YELLOW YELLOW HAPPY
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    2ndシングル
    ミリオンセラーを達成、グループ最大のヒット曲。
  3. Red Angel
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    3rdシングル
    前作に続き、ミリオンセラーを達成。
  4. GREEN MAN
    作詞:UDO&ポケットビスケッツ 作曲:TERU&パッパラー河合 編曲:パッパラー河合
    4thシングル
    UDOのボーカル曲で、TERUが作曲に関わっている。
  5. POWER
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    5thシングル
    ウリナリ!!」発のユニットで唯一、オリコン1位を獲得した曲。
  6. 青の住人
    作詞・作曲:TERU 編曲:パッパラー河合
    TERUのソロ・シングル
  7. マーガレット
    作詞:CHIAKI 作曲:大野宏明 編曲:ウエストサイダーズ
    CHIAKIのソロ・シングル
    Chiaki & Fruits Flowers名義。
  8. Strawberry
    作詞:CHIAKI 作曲・編曲:田辺恵司
    CHIAKIのソロ・シングル『マーガレット』より
    『マーガレット』のカップリング曲、アルバム初収録。
  9. まごころ
    作曲:和田薫 編曲:旭純
    UDOのソロ・シングル
    オリジナルバージョンはアルバム初収録。インストゥルメンタル
  10. まごころ (Classical Version)
    作曲:和田薫 編曲:旭純
    UDOのソロ・シングル『まごころ』より
    『まごころ』のカップリング曲で、アルバム初収録。インストゥルメンタル。
  11. Days
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    6thシングル(両A面)の一曲
    前作『THANKS』では、冒頭にメンバーアカペラによるサビがあるため、完全なるシングルと同一のバージョンとしてはアルバム初収録。
  12. My Diamond
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    6thシングル(両A面)の一曲
    当初、5thシングルとしての発売を予定していたがブラビとのCD発売をかけた勝負に負け、結果的に6thシングルに収録された。
  13. ポケビのうた
    作詞:TERU&UDO 作曲・編曲:松任谷正隆 Produced by 松任谷正隆
    ベストアルバム『THANKS』より
    TERUとUDOによる、CHIAKIに贈る曲。2000年3月12日の『伝説のLIVE IN 日本武道館』にて披露された。
  14. Rapturous Blue (New Sound English Memorial Version)
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 英語訳:高尾直樹 作曲・編曲:パッパラー河合
    1stアルバム『Colorful』より
  15. YELLOW YELLOW HAPPY (Album Version)
    作詞:CHIAKI&ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合
    1stアルバム『Colorful』より

脚注


「THANKS 20th Edition 〜Pocket Biscuits Single Collection+」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THANKS_20th_Edition_〜Pocket_Biscuits_Single_Collection」の関連用語

THANKS_20th_Edition_〜Pocket_Biscuits_Single_Collectionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THANKS_20th_Edition_〜Pocket_Biscuits_Single_Collectionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHANKS 20th Edition 〜Pocket Biscuits Single Collection+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS