TAD (ゲーム会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TAD (ゲーム会社)の意味・解説 

TAD (ゲーム会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 04:11 UTC 版)

株式会社ティエィディ
種類
株式会社
業種 ゲーム会社
設立 1988年 
解散 1993年2月5日 
本社 東京都三鷹市下連雀3-31-2 [1]
主要人物
横山忠 (代表)

株式会社ティエィディ(TAD CORPORATION)は、かつて存在したゲーム会社。データイーストの元社員である横山忠(Tad Yokoyama、データイースト時代は「TAD」のクレジットで知られた)らによって設立された会社で、東京都三鷹市に本社を置いていた[1]。なお英文表記から、日本語で「TADコーポレーション」と書かれることがあるが誤り。

概要

データイーストからのスピンオフ組だけあって、ゲームの作風はデータイーストによく似ている。社長の横山忠は元データイーストの海外部長で、データイーストUSAにいたことがあり、海外に強かった。特に海外では『カベール』と『JuJu伝説』がヒットし、多くのコンシューマー機に移植されている。

データイーストからの独立に当たっては、『カルノフ』を開発した伏木巌などかなりの開発者を引き抜いたため、データイーストから裁判を起こされている(東京地方裁判所 昭和63年(ワ)18621号)。被告であるTAD側の主張によると、防煙マスクや椎茸などの拡大路線を取るデータイーストの福田社長について行けなくなって退職したとのことで、データイースト側の訴えは退けられた。

データイーストから引き抜かれてTAD創設メンバーとなった尾崎ロイと仁井田耕一は、その後ミッチェルに移籍した(佐久間晶のtwitterによると、1988年頃らしい[2])。ミッチェルは尾崎ロイの父が1960年代に設立した貿易会社が元となり、日本の業務用ゲームを海外に輸出する仕事を行っていたが、父である社長の没後、尾崎ロイがミッチェルの社長となる。特にカプコンと関係が深く、1980年代末に宇田敏彦(代表作『ポンピングワールド』、2002年より京都コンピュータ学院で後進の育成に努めていたが2013年に死去)や四井浩一(代表作『ストライダー飛竜』『キャノンダンサー』)といった元カプコン開発者が移籍し、やがてゲームの自社開発を行うようになっていった。なお、ミッチェルはコンシューマ進出後に任天堂と関係を深め、仁井田はニンテンドーDSの通信機能やWii U GamePadなどの開発にも関わっている。

元TADの西澤孝と佐久間明(代表作『サイコニクス・オスカー』、現在の名義は佐久間晶)はユースに移籍。プレイステーション版の『ストライダー飛竜1&2』などを手掛けたが、その後ゲーム業界から足を洗ったという。

『最終格闘貴族レジオネア』などを開発した藤咲淳一は、ケイブで『怒首領蜂』などのグラフィッカーを経験した後、『やるドラ』シリーズの成功によりアニメ作家として活躍。「最終格闘貴族」の名称は販売元のテクモに勝手につけられたという。

なお、元社長の横山忠は廃業後、高知中学校・高等学校で英語教師をしていた時期がある。

旧TADの作品の版権は元社長の横山忠が持っている。

作品

  • カベール(1988年、タイトー販売)
  • JuJu伝説(1989年)
  • ブラッドブラザーズ(1990年、テクモ販売)
  • スカイスマッシャー(1990年、タイトー販売、日本システム名義でのリリース)
  • 最終格闘貴族レジオネア(1992年、テクモ販売) - 後にアニメ監督となる藤咲淳一の作品。
  • ヒーテッドバレル(1992年、サミー工業販売)

出典

  1. ^ a b アーケードのフライヤーより
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  TAD (ゲーム会社)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TAD (ゲーム会社)」の関連用語

TAD (ゲーム会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TAD (ゲーム会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTAD (ゲーム会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS