Scoop!/7_days_afterとは? わかりやすく解説

Scoop!/7 days after

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 17:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Scoop! / 7 days after
川澄綾子能登麻美子シングル
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
(PCCG-00826(初回限定盤))
(PCCG-70019(通常盤))
作詞・作曲 大森祥子(作詞)
SONIC DOVE(作曲)
プロデュース SONIC DOVE(音楽制作)
堀口聖一(DVD制作)
中村伸一(番組制作)
チャート最高順位
テンプレートを表示

Scoop! / 7 days after』(スクープ! / セブン・デイズ アフター)は、声優川澄綾子能登麻美子[1]によるデュエットシングル

2006年12月20日に発売。販売・制作及び発売元はポニーキャニオン(初回盤:PCCG-00826/通常盤:PCCG-70019)。

概要

  • 文化放送で放送されていた番組『PONY CANYON STYLE まるなび!?』のオープニングテーマおよびエンディングテーマ。2005年1月の番組スタート[2]から2007年9月25日の放送終了(最終回)まで使用された。
  • 当初はCDとしてリリースの予定もなく、着うたの配信のみにとどまっていた。しかし、2006年12月19日に『PONY CANYON STYLE まるなび!?』が放送100回を迎えるにあたり、その記念とかねてからの視聴者の要望に応える形でCD化リリースが決定した。なお、CD化について、川澄・能登両名は「主題歌のCD化を要望するメッセージは番組開始当初からたびたび寄せられており、いつかは応えたかった。」という。
  • 通常盤と初回限定盤の2パターンあり、初回限定盤には収録両曲のプロモーション・ビデオクリップとオフショット映像が収録されたDVDが付属。
  • 能登のコメントによれば、歌の収録は2004年末頃、ビデオクリップの撮影は2006年秋に、それぞれされたようである。
  • 「Scoop!」と「7 days after」どちらの曲も、最後は「ま~る」の一言で締め括られている。
  • キャッチコピーは、川澄綾子のプリンセス・ヴォイスと能登麻美子の癒し系ウィスパーヴォイスを、同時に堪能できる贅沢な一枚

解説

(全作詞:大森祥子、作曲・編曲:SONIC DOVE

Scoop!

  • PONY CANYON STYLE まるなび!?』 - オープニングテーマ
  • メロディ部分は川澄→能登の順で歌っており、サビ部分は1番は川澄がリード・ヴォーカルを、2番は能登がリード・ヴォーカルを担当している。
  • ビデオクリップは、「もし、2人で日常を過ごすとしたら?」がテーマにしている。そのため、料理をしたりゲームをしたり[3]、2人並んで歌うなどしている。
  • また、川澄がオルガン演奏(弾き語り)を披露するシーンがある。

7 days after

  • 『PONY CANYON STYLE まるなび!?』エンディングテーマ
  • メロディ部分は能登→川澄との順で、サビ部分も能登によるリード・ヴォーカルである。
  • ビデオクリップは、「就寝するまでの時間(余暇)」をテーマにしたおやすみソング
  • タイトルは「来週も(番組を)聴いて、楽しんでほしい。」ということから、七日後(つまりは"一週間後"、転じて"来週")という意味である。

収録内容

CD

  1. Scoop![4:10]
  2. 7 days after[3:53]
  3. Scoop!(カラオケ)
  4. 7 days after(カラオケ)

DVD (初回限定盤のみ付属)

  1. "Scoop!" video clip
  2. "7 days after" video clip
  3. documrntary of video shooting(メイキング&オフショット映像)

制作スタッフ

音楽スタッフ
  • 音楽プロデューサー:SONIC DOVE
  • ディレクター:長岡和弘 (jomon)
  • レコーディング、ミックス&マスタリング・エンジニア:北城浩志
  • クリエイティブ・ディレクター:及川和弘 (NPC)
  • デザイナー:佐藤哲郎 (NPC)
  • コーディネーター:皆川健治 (NPC)
  • フォトグラファー:大町信也
  • スタイリスト:鬼塚香奈子
  • ヘアー&メイクアップ:水谷さやか、横井千賀子 (fringe)
DVDスタッフ
  • プロデューサー:堀口聖一 (Tambourine Pictures)
  • ディレクター:成田剛 (Tambourine Pictures)
  • カメラ、照明:相原秀睦
  • カメラアシスタント:関森祟
  • アシスタント・ディレクター:氏家典子 (Tambourine Pictures)
  • メイキング・ディレクター:谷口英之 (Tambourine Pictures)
  • メイキング・プロデューサー:成田美紀 (Tambourine Pictures)
  • メディア・プロモーション:西口美希恵 (PONY CANYON
  • セールス・プロモーション:佐藤幹輝 (PONY CANYON)
  • リリース・オペレーション:山口善実 (PONY CANYON)
  • プロデューサー:中村伸一 (PONY CANYON)
  • アーティスト・マネージメント:松岡超(大沢事務所
  • スペシャル・サンクス:阿川清俊、宮野好章、西原健太郎、高橋和也、大野行男、飯田祐介、まるなび♪リスナーのみなさん

関連項目

脚注

  1. ^ 両者は同じ事務所の先輩後輩であると同時に公私共に親しいことで有名。詳細はそれぞれの項目または川澄綾子#交友関係或いは関連項目などを参照。
  2. ^ それまでは能登麻美子単独パーソナリティの「PONY CANYON STYLE まるなび?」が放送されていたが、パーソナリティに川澄綾子が加わること、また新番組となることが発表された(実としてはリニューアル。詳しくはPONY CANYON STYLE まるなび!?#概要を参照)。
  3. ^ 能登曰く、楽しさから夢中になって、つい真剣になりすぎてしまったと言っている。



「Scoop!/7 days after」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Scoop!/7_days_after」の関連用語

Scoop!/7_days_afterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Scoop!/7_days_afterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのScoop!/7 days after (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS