Sannin Kichisa kuruwano hatsugaiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sannin Kichisa kuruwano hatsugaiの意味・解説 

三人吉三廓初買

(Sannin Kichisa kuruwano hatsugai から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 07:12 UTC 版)

三人吉三廓初買』(さんにんきちさ くるわの はつがい)は、安政七年 (1860) 正月、江戸市村座で初演された歌舞伎の演目。通称『三人吉三』。世話物白浪物二代目河竹新七(黙阿弥)作。全七幕十三場の長編[1]。3人の盗賊が百両の金と短刀とをめぐる因果応報で刺し違えて死ぬまでを描いた物語[2]


注釈

  1. ^ 吉原遊廓を舞台にした部分を省略し、「廓初買」が意味をなさなくなったためである。
  2. ^ 文里は黙阿弥の友人細木香以がモデルといわれる。一恵は梅暮里谷峨の洒落本『傾城買二筋道』に登場する遊女。
  3. ^ 当時は中村福助だったが、同年(1860年、万延元年)7月に四代目中村芝翫を襲名した。
  4. ^ 60日ごとの庚申の夜は体内の三尸の虫が天帝に悪事を報告しないよう、眠らず徹夜で話をするという道教思想を源流とする習慣庚申待)を意味している。江戸時代以降、各地で庚申講がもたれるなど庚申信仰が庶民にも広く普及した。
  5. ^ 監督:姓丸浩、原作・脚本:玉江竜二、出演:松本栄三郎、宮川敏子、実川童、斬波快輔ほかによる白黒映画。
  6. ^ 監督:田中徳三、製作:三浦信夫、脚本:犬塚稔、出演は市川雷蔵のほか、島田竜三北原義郎など。

出典

  1. ^ a b c d 歌舞伎事典「三人吉三廓初買」 - 文化デジタルライブラリー
  2. ^ a b c 歌舞伎演目案内「三人吉三巴白波」 -
  3. ^ a b ArtWiki「三人吉三廓初買」 - 立命館大学アートリサーチセンター
  4. ^ シネマ歌舞伎「三人吉三」 - 松竹
  5. ^ 三人吉三 – 木ノ下歌舞伎 official website”. kinoshita-kabuki.org. 2021年5月19日閲覧。


「三人吉三廓初買」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Sannin Kichisa kuruwano hatsugaiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sannin Kichisa kuruwano hatsugaiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三人吉三廓初買 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS