SPASERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SPASERの意味・解説 

SPASER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/31 15:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SPASER(Surface Plasmon Amplification by Stimulated Emission of Radiation")とはレーザーの一種。

概要

光のレイリー限界をはるかに下回るサブ波長スケールで光を閉じ込めることを目的としたレーザーの一種。従来のレーザーでは光の回折限界により1マイクロメートルよりも小型化が困難で、ナノメートルサイズに微細化された集積回路では利用できないためフォトニクスの小型化のボトルネックだった。

原理

金属ナノ構造の近傍に量子ドット色素分子などの利得媒質を配置した複合ナノ構造体において表面プラズモンポラリトンと呼ばれる電子振動に光エネルギーの一部を蓄えることによって誘導放出する[1]。 利得媒質は短波長の光を照射したりして励起する。

応用例

従来は集積化が困難だったフォトニクスの大幅な小型化、集積化が可能になり、光コンピュータの小型化が期待される。

脚注

[ヘルプ]

参考文献

特許

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPASER」の関連用語

SPASERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPASERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPASER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS