SH-4A (SH7780 - 最大動作周波数400MHz / SH7785 - 最大動作周波数600MHz / SH7786 - SH-4Aデュアル 最大動作周波数533MHz)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 01:34 UTC 版)
「SuperH」の記事における「SH-4A (SH7780 - 最大動作周波数400MHz / SH7785 - 最大動作周波数600MHz / SH7786 - SH-4Aデュアル 最大動作周波数533MHz)」の解説
2004年2月発表。コードネーム「SH-X」(「SH-X」の第1世代である「SH-X1」)。SH-4のパイプラインを7段にし、高速化。キャッシュ命令の強化・拡張モード(32ビット物理アドレス空間)を追加。これをベースとした携帯電話機用マイコン「SH-Mobile3」、カーナビ用マイコン「SH-Navi1」などの応用がある。
※この「SH-4A (SH7780 - 最大動作周波数400MHz / SH7785 - 最大動作周波数600MHz / SH7786 - SH-4Aデュアル 最大動作周波数533MHz)」の解説は、「SuperH」の解説の一部です。
「SH-4A (SH7780 - 最大動作周波数400MHz / SH7785 - 最大動作周波数600MHz / SH7786 - SH-4Aデュアル 最大動作周波数533MHz)」を含む「SuperH」の記事については、「SuperH」の概要を参照ください。
- SH4Aのページへのリンク