RJ
ツェッパ型ジョイント。前輪駆動用のドライブシャフトに使う等速ジョイントで、車輪側ジョイントとして使用する。アウターとインナー間に6個のボールを配置し、屈曲角が40度以上とれ、前輪舵角が大きくとれる。ボールはケージで屈曲角の2等分線上にあり等速性が得られる。バーフィールド型ともいう。
ツェッパ型ユニバーサルジョイント
ドライブシャフトの外側の等速ジョイントとして広く使用され、屈曲角を40度以上とることができるので、前輪駆動用シャフトの車輪側ジョイントに適している。前輪の舵角を大きくとれるため、車両の最小回転半径を小さくできる。軸方向に伸縮可能にしたタイプは、ダブルオフセット型ユニバーサルジョイントという。構造はアウターレースと、インナーレースの溝にはまった6個のボールおよび保持器からなり、駆動力はインナーレース側からアウターレース側へ伝達される。また等速ジョイントとしてプロペラシャフトに使用した例もある。
参照 ダブルオフセット型ユニバーサルジョイント、バーフィールド型ユニバーサルジョイント- Rzeppa universal jointのページへのリンク