Ranunculus acris var. nipponicusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Ranunculus acris var. nipponicusの意味・解説 

みやまきんぽうげ (深山金鳳花)

Ranunculus acris var. nipponicus

Ranunculus acris var. nipponicus

Ranunculus acris var. nipponicus

Ranunculus acris var. nipponicus

Ranunculus acris var. nipponicus

わが国固有種で、中部地方以北から北海道分布してます。高山帯湿り気の多い草地に生えて、高さは3080センチほどになり、しばしば群落形成します根生葉大きく3裂、茎葉細くて小さく3~5裂します。7月から8月ごろ、の先で分枝して鮮やかな黄色い5弁花を咲かせます
キンポウゲ科キンポウゲ属多年草で、学名は Ranunculus acris var.nipponicus。英名はありません。
キンポウゲのほかの用語一覧
キンポウゲ:  八ヶ岳金鳳花  姫立金花  毛狐の牡丹  深山金鳳花  狐の牡丹  田芥子  糸金鳳花



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ranunculus acris var. nipponicus」の関連用語

Ranunculus acris var. nipponicusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ranunculus acris var. nipponicusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS