Radio Aktive Projectとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Radio Aktive Projectの意味・解説 

Radio Aktive Project

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 21:09 UTC 版)

Radio Aktive Project(レディオ・アクティブ・プロジェクト)は、日本のヒップホップユニット。略称はR.A.P。所属レコード会社はアトミック・レコーズ(Atomik Records)[1]2006年結成[2][3]

メンバー

概要

ヒップホップグループ、キングギドラ(現:KGDR)のメンバーであるK DUB SHINEとDJ OASISがキングギドラのコンセプトを踏襲したユニットである。ユニット名にある“radio aktive”は、「放射能をもった、放射能による」を意味する“radioactive”を捩ったもので、音が耳から脳へ届くプロセスを被曝に例えた事に由来する[4]。2011年以降はキングギドラの再結成もあり、グループ名義での活動は行われていないが、DJ OASISがK DUB SHINEのバックDJのため、実質二人での活動はしている。

「そりゃあないよ」を巡る出来事

楽曲「そりゃあないよ」にて、MVにおいてそれらしきグループをパロディーして殴ったり縄で縛ったりしていた上、DJ OASISのリリックの内容から、m-floに対するDISではないかとする見方が流れた。その後m-flo loves Crystal Kayの楽曲である「Love Don't Cry」がリリースされると、歌詞の内容や、この曲のMVでの色の使い方が『そりゃあないよ』のMVのそれと似通っていたことなどから、これがアンサーであると解釈した一部のファンにより双方のブログが炎上する事態にまで発展。さらにDJ OASISの名を騙りVERBALのブログに書き込みをした人物がいた。この二つの要因があり、DJ OASISがブログのファンによるコメント書き込みでその事を知り、興味を示す。その後DJ OASISが直接VERBAL側とコンタクトを取ったが、VERBALは自身のBブログにてアンサー説を否定した。DJ OASISも、「特定のグループを批判したわけではない」と話している。この曲のMVを撮影する際、K DUB SHINEが女性ダンサーの衣装に触れてしまったことでダンサー側と険悪な雰囲気になり、撮影は一時暗礁に乗り上げたという逸話が『第三会議室』で公表されている。

ディスコグラフィー

シングル

  1. そりゃぁないよ(2006年12月13日) アトミックボム・レコーズ/BBMC
    • 11月22日にリリース予定が直前で延期、11月29日からiTunes Store等での先行配信を行った(現在は削除されている)。
    • A面にはタイトルである「そりゃぁないよ」ではなく、「ウチの feat. JUN-GMC」が収録されている。

アルバム

  1. neworlder (2009年5月27日) アトミック・レコーズ/ドワンゴ・ミュージックパブリッシング

iTunes Store

  1. R.A.P. (2008年8月27日

脚注

出典

  1. ^ New Klear Vision #1「アトミックボム倒産の真相」”. ニコニコ動画. 2009年5月2日閲覧。
  2. ^ “K DUB SHINEとDJ OASISが新ユニット〈RADIO AKTIVE PROJECT〉結成、シングル“そりゃぁないよ”発売”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード株式会社). (2006年12月8日). https://tower.jp/article/news/2006/12/08/100008748 2022年10月15日閲覧。 
  3. ^ “K DUB&OASISの初アルバムに宇多丸、黒人天才ら参加”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2009年4月24日). https://natalie.mu/music/news/15850 2022年10月4日閲覧。 
  4. ^ Attitude Game Exclusive Interview Vol.11 「Radio Aktive Project (K DUB SHINE & DJ OASIS)」”. S-Vibe'z Entertainment (エス ヴァイブス エンターティンメント). 2009年5月2日閲覧。

外部リンク


「Radio Aktive Project」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Radio Aktive Project」の関連用語

Radio Aktive Projectのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Radio Aktive Projectのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRadio Aktive Project (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS