クアドラフォニクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クアドラフォニクスの意味・解説 

クアドラフォニクス

(Quadraphonics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 17:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
QUADRAPHONICS
出身地 日本
ジャンル J-POP/テクノポップ/ハウス
活動期間 1981年頃 - 1990年
レーベル アルファ・ムーンZAZA
メンバー 岡野ハジメ (全楽器、ボーカル
吉田仁 (全楽器、ボーカル)

QUADRAPHONICS(クアドラフォニクス)は、主に1990年前後に活動した音楽ユニットである。岡野ハジメ吉田仁で構成。

海外の音楽グループ、The Quadraphonicsとは別物である。

概要・来歴

明治学院大学時代の友人であった[1]岡野ハジメと吉田仁により結成。その後、岡野はスペース・サーカスショコラータ、東京ブラボー、PINKに参加し、吉田はSALON MUSICを結成していたが、その間も二人での録音を続けていた。1988年、アルバム「HEAT ME」でメジャー・デビュー、2枚目のアルバムである「BLOOD AND SNOW」を最後に楽曲の発表はしていないが、1992年にはスターリンのプロデュースをしている[2][3]

作品

アルバム

  1. HEAT ME (1988年12月21日)32XM-82、EAN 4988029006837
  2. BLOOD AND SNOW (1990年9月25日)ALCA-80、EAN 4988024006733(1995年6月21日再発)ALCA-9166、EAN 4988024017890

プロデュース

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 夢で、逢いませう(映像作家 田旗浩一のブログ)
  2. ^ CDジャーナル
  3. ^ 人のケツ見て25年(元スターリン 三原重夫のサイト)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クアドラフォニクス」の関連用語

クアドラフォニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クアドラフォニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクアドラフォニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS