Q9章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Q9章の意味・解説 

悔悟 (クルアーン)

(Q9章 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 07:22 UTC 版)

悔悟
التوبة
At-Tawbah
アッ・タウバ
悔悟
啓示 メディナ啓示
章題の意味 第3節に悔悟の語がある[1]
別名 البراءة(Al-Bara'ah)[2]
詳細
スーラ 第9章
アーヤ 全129節
ジュズウ 10 - 11番
ヒズブ 19 - 21番
ルクー 16回
前スーラ 戦利品
次スーラ ユーヌス
テンプレートを表示

悔悟』とは、クルアーンにおける第9番目の章(スーラ)。129の節(アーヤ)から成る[1]

全114章のうち、この章のみバスマラBasmala)が冒頭に置かれていない[3][4]。そのため、第8章とのつながりを指摘し「全113章説」を挙げる学者もいる。

第60節に、サダカの対象者についての記述(他では第2章でも言及)がある。

脚注・出典

  1. ^ a b 日本ムスリム情報事務所 聖クルアーン日本語訳
  2. ^ Center for Muslim-Jewish Engagement
  3. ^ 「岩波イスラーム辞典」(2002) p.341「クルアーン」
  4. ^ 「真実のイスラーム : 聖典コーランがわかればイスラーム世界がわかる」 (著:鈴木紘司、学習研究社 2006) p.161

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Q9章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Q9章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悔悟 (クルアーン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS