Pseudosasa japonica cv. Akebonoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Pseudosasa japonica cv. Akebonoの意味・解説 

あけぼのやだけ (曙矢竹)

Pseudosasa japonica cv. Akebono

Pseudosasa japonica cv. Akebono

わが国本州から四国九州分布している「ヤダケ」の園芸品種です。桿は真っ直ぐに伸び、高さは3~5メートルほどになります春先にでる新葉ほのかな曙状の白斑が入るのが特徴です。
イネ科ヤダケ属の常緑タケ類で、学名は Pseudosasa japonica cv.Akebono。英名はありません。
イネのほかの用語一覧
モロコシ:  高黍
ヤダケ:  女矢竹  屋久島竹  曙矢竹  曙筋矢竹  矢竹  辣韮矢竹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pseudosasa japonica cv. Akebono」の関連用語

1
76% |||||

2
76% |||||

Pseudosasa japonica cv. Akebonoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pseudosasa japonica cv. Akebonoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS