カール5世の肖像 (ティツィアーノ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カール5世の肖像 (ティツィアーノ)の意味・解説 

カール5世の肖像 (ティツィアーノ)

(Portrait of Charles V (Titian, Munich) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 13:43 UTC 版)

カール5世の肖像』(カールごせいのしようぞう、伊: Ritratto di Carlo V seduto)は、イタリアルネサンスヴェネツィア派の巨匠、ティツィアーノ・ヴェチェッリオが1548年に油彩で描いた神聖ローマ皇帝カール5世の肖像画である。『カール5世騎馬像』と同様に、ティツィアーノがアウクスブルクの宮廷に滞在している間にカール5世から依頼された。現在、ドイツミュンヘンにあるアルテ・ピナコテークに所蔵されている。本作は、『カール5世騎馬像』とは異なり、痛風に悩む年老いた皇帝の人間的特徴を明らかにしている[1]


  1. ^ アルテ・ピナコテーク ミュンヘン、スカーラ、2002年刊行、62頁 ISBN 978-3-406-47456-9
  2. ^ Henry Kissinger (2014). “Chpt 1”. World Order: Reflections on the Character of Nations and the Course of History. Allen Lane. ISBN 0241004268 


「カール5世の肖像 (ティツィアーノ)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カール5世の肖像 (ティツィアーノ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール5世の肖像 (ティツィアーノ)」の関連用語

カール5世の肖像 (ティツィアーノ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール5世の肖像 (ティツィアーノ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール5世の肖像 (ティツィアーノ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS