Plumiとは? わかりやすく解説

Plumi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 06:24 UTC 版)

Plumi
最新版
プラットフォーム Linux
種別 コンテンツ管理システム
ライセンス GNU GPL
公式サイト http://www.plumi.org
テンプレートを表示

Plumiとは、EngageMedia collectiveにより提供されたPloneを元にした自由ソフトウェア動画共有コンテンツ管理システム (CMS) である。 Plumiは、Ploneのアドオンであり、アドオンを追加する事によって動画共有サービスを提供できるようにすることができる。 このソフトウェアは、動画の配信とコミュニティの作成を容易にする。

歴史

Plumiは2007年6月に最初にリリースされた。二番目のメジャーリリースは2008年の2月8日に行なわれた。

機能

  • HTTPプロトコルの上で、どんなフォーマットの動画でもアップロードできる
  • IndyTubeを使うことによって、サーバー側でFLASHビデオ変換と埋め込み再生を行う
  • 国、ジャンル、トピックごとのボッドキャスティングが可能
  • タグ機能(タグクラウド等)
  • WYSIWYGエディタ
  • ワークフロー、役割と権限を拡張可能
  • ライブサーチやRSSフィードによって検索結果を返す事ができる
  • プライベートまたは特定のサイトメンバーと共有したいホスティングファイルその他については、ワークスペースをカスタマイズ可能
  • ブラウザ上でvPIPを使うことによるQuickTime、FLASH動画、ビデオ、Real及びWindowsメディア形式の埋め込み再生
  • ユーザの最新のビデオをボッドキャストフィードとして配信できる等、サイトメンバーのプロフィールページをカスタマイズ可能
  • オープンコンテントライセンスはクリエイティブコモンズGNU Free Documentation Licenseと、ユーザがカスタマイズしたライセンスを包括する

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Plumiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Plumiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPlumi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS