Plumbr
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/02 03:39 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search企業形態 | プライベート |
---|---|
業種 | ソフトウェア開発ツール |
設立 | 2011年 |
本社 | ![]() |
主要人物 | |
製品 | Plumbr - Javaパフォーマンス監視 |
従業員数 | 15人[3] |
ウェブサイト | plumbr |
Plumbrとは、2011年後期に設立された[4]エストニアのソフトウェア開発企業でJava仮想マシン(JVM)上で動作するソフトウェアに対応したパフォーマンス監視[5]ソリューションを開発しているが、アプリケーションパフォーマンスデータの解釈でJavaのパフォーマンス問題の根本原因を自動的に検出するソリューションのみを開発している。
製品
顧客が開発しているJVMアプリケーションにおいてメモリリーク、ガベージコレクションの停止、ロックスレッドを監視している[1]。Plumbrの問題検知アルゴリズムはJVMの1000もあるパフォーマンスデータの解析をベースにしている[6]。
また、Plumbrはエージェントとポータルで構成されていて、Plumbrエージェントに添付され、メモリとガベージコレクション情報をPlumbrポータルに送信している。Plumbrポータルではヒープやpermgenのメモリ使用状況、ガベージコレクションの停止やロック時間の情報を見ることができる。サードパーティーにデータを送信できないクライアントは自主管理ポータルを注文できて、家庭内フルソリューションを持つことができる[7]。
著名な顧客にはNASA、NATO、Dell、HBO、Experian、EMC Corporationがいる[8]。
脚注
- ^ a b “Locks - Plumbr”. 2014年11月6日閲覧。
- ^ Interview with Nikita Salnikov-Tarnovski. Blogs.oracle.com
- ^ “About Us - Plumbr”. 2014年11月6日閲覧。
- ^ “Estonian Startup Plumbr Raises $1M To Make Memory Leaks A Thing Of The Past”. Techcrunch. 2014年11月6日閲覧。
- ^ “Plumbr transitions from app troubleshooting to app monitoring”. SD Times. 2014年11月10日閲覧。
- ^ “Estonia's Plumbr Gets Serious as a SaaS Memory Leak Solution”. ArcticStartup. 2014年11月11日閲覧。
- ^ “Hosted Plumbr - Plumbr”. 2014年11月6日閲覧。
- ^ “Plumbr - Java Performance Monitoring”. 2014年11月6日閲覧。
外部リンク
- Plumbrのページへのリンク