Piz Daintとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Piz Daintの意味・解説 

Piz Daint

(Piz Dora から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 18:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Piz Daint
稼働期間 2012年-現在
(2016年11月アップグレード)
所在地 スイス国立スーパーコンピューティングセンター英語版
アーキテクチャ Intel Xeon E5-26xx (他多数)NVIDIA Tesla P100
電源 1.312 MW
OS Linux (CLE)
処理速度 25.326 PFLOPS (LINPACK)
ランキング TOP500: 3位, 2017年6月現在[1]
ウェブサイト www.cscs.ch/computers/piz-daint/

Piz Daint (ピッツ・ダイント) は、スイススイス国立スーパーコンピューティングセンター英語版にあるスーパーコンピュータである。アルプス山脈ピッツ・ダイント英語版が名称の由来となっている。

概要

2013年11月にTOP500に6位で登場して以降、ヨーロッパで最も強力なスーパーコンピュータとなっている[2]2016年の後半にはシステムのアップグレードが行われ、演算性能は従来の3倍の25PFLOPSとなった。 2017年6月のTOP500では、神威・太湖之光天河二号に次ぐ3位を記録した[1]

歴史

最初のシステムは2012年12月にCray XC30英語版で構築された[3]。 2013年には1256個の計算ノードを持つCray XC40英語版で構築されたPiz Doraによって拡張された[4]。 2016年10月のアップグレードによりPiz DaintとPiz DoraはNVIDIA Tesla P100を搭載したCray XC50英語版 / XC40 システムに統合された[2]

脚注

  1. ^ a b TOP500 List Refreshed, US Edged Out of Third Place”. TOP500.org (2017年6月19日). 2018年6月9日閲覧。
  2. ^ a b NOVEMBER 2016”. TOP500.org. 2018年6月9日閲覧。
  3. ^ PIZ DAINT”. CSCS. 2018年6月9日閲覧。
  4. ^ PIZ DAINT & PIZ DORA”. CSCS. 2018年6月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Piz Daint」の関連用語

Piz Daintのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Piz Daintのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPiz Daint (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS