Persischermarschとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Persischermarschの意味・解説 

ペルシアこうしんきょく〔‐カウシンキヨク〕【ペルシア行進曲】

読み方:ぺるしあこうしんきょく

原題、(ドイツ)Persischermarsch》ヨハン=シュトラウス2世管弦楽による行進曲1864年作曲イランカージャール朝君主ナーセロディーン=シャー献呈


ペルシャ行進曲

(Persischermarsch から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 15:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ペルシャ行進曲Persischermarsch作品289は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲した行進曲。『ペルシア行進曲』とも表記される。

概要

1864年6月に作曲され、完成後はペルシャ(現在のイラン)の国王(シャー)、ナーセロッディーン・シャーに捧げられた。シュトラウス2世の但し書きによれば、トリオ部分は「ペルシャのオリジナル・メロディ」であるという。この当時のロシアイギリスとの対抗上、親ペルシャ政策をとっており、ロシア皇帝アレクサンドル2世に招かれて、ペルシャ王がパヴロフスクに訪れたといわれている。

ロシアでの作品のタイトルは「ペルシャ陸軍行進曲」だったが、同年の12月4日ウィーンのフォルクスガルデンで催された慈善演奏会[1]では、現在のタイトルで初演が行われた。なお、ペルシャ王が初めてウィーンに訪れるのはその9年後の1873年のことである。

関連作品

脚注

  1. ^ 正しくは「ロシア皇帝臨席のもとに、宮廷舞踏楽長ヨハン・シュトラウス(2世)の協力を得て、ヨーゼフ・シュトラウスエドゥアルト・シュトラウス1世による慈善演奏会」である。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Persischermarsch」の関連用語

Persischermarschのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Persischermarschのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルシャ行進曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS