ペラルゴニウム・クリツミフォリウム


●南アフリカからナミビアが原産です。茎は多肉質でこぶがあり、高さは50センチほどになります。表皮は黄みがかった緑色をしていて、ときどき剥離しています。葉は「パセリ」に似た掌状複葉です。春から夏にかけて、枝先の散形花序に小さな花を咲かせます。花弁は白色で、赤紫色の斑があります。
●フウロソウ科テンジクアオイ属の常緑小低木で、学名は Pelargoniumcrithmifolium。英名は Samphire leafed geranium。
テンジクアオイ: | ペラルゴニウム ペラルゴニウム・オドラティッシムム ペラルゴニウム・キトロネルム ペラルゴニウム・クリツミフォリウム ローズゼラニウム 紅葉葉ゼラニウム |
フウロソウ: | アメリカ風露 |
固有名詞の分類
植物 |
オーストラリア蒲桃 ヘレニウム・モアハイムビューティ ペラルゴニウム・クリツミフォリウム ディコリサンドラ・ティルシフローラ 樫の木蘭 |
- ペラルゴニウム・クリツミフォリウムのページへのリンク