Paul Gilroyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Paul Gilroyの意味・解説 

ポール・ギルロイ

(Paul Gilroy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 13:47 UTC 版)

Paul Gilroy
ポール・ギルロイ
ポール・ギルロイ in 2019
人物情報
生誕 (1956-02-16) 1956年2月16日(68歳)
イングランド ロンドン
出身校 サセックス大学
バーミンガム大学
学問
研究機関 エセックス大学
ゴールドスミス・カレッジ
イェール大学
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス
キングス・カレッジ・ロンドン
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
博士課程指導教員 スチュアート・ホール
テンプレートを表示

ポール・ギルロイPaul Gilroy1956年2月16日 - )は、カルチュラル・スタディーズの研究者。キングス・カレッジ・ロンドン教授。大西洋岸各地に四散した黒人文化(ブラック・アトランティック・ディアスポリック・カルチャー, Black Atlantic diasporic culture)を総合的に研究している。

略歴

ロンドン労働者居住区に生まれる。両親はガイアナ人イギリス人。ロンドン郊外のハムステッドにあるユニヴァーシティ・カレッジ・スクールで学んだ後、1978年にサセックス大学を卒業。バーミンガム大学博士課程でスチュアート・ホールのもとで学んでいた1982年、現代文化研究センターの共同論文集『帝国の逆襲―1970年代イギリスにおける人種と人種主義』への寄稿で注目を浴びる。

1980年代に数年間広域ロンドン議会で働いた後、学究生活に入る。

ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジで長年教えた後渡米、イェール大学でアフリカ系アメリカ研究科教授・社会学教授を務める。現在は再びロンドンに戻り、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで社会理論を講じた後、2012年にキングス・カレッジ・ロンドンの英文学科に移った[1]

ギルロイは大西洋岸に四散した黒人たちの歴史および音楽の研究者であり、またイギリスの人種・民族政策についての発言などでも知られる。

1990年代にイギリス黒人の文化・政治運動が形成される際、ギルロイの人種理論は大きな影響力を持った。黒人でもイギリスの政治・文化に積極的にかかわるべきという主張をイギリス黒人が行うに至る上で、レニー・ヘンリー、ノーマン・ジェイイアン・ライトなどと並んでギルロイは大きな役割を果たした。2019年ホルベア賞受賞。

主要著作

  • "There ain't no black in the Union Jack". The cultural politics of race and nation (1987).
    • 『ユニオンジャックに黒はない——人種と国民をめぐる文化政治』田中東子、山本敦久、井上弘貴訳、月曜社、2017年。ISBN 9784865030495
  • Small Acts. Thoughts on the politics of black cultures (1993).
  • The Black Atlantic. Modernity and double consciousness (1993).
  • The status of difference. From epidermalisation to nano-politics (1995)
  • Between Camps. Race, identity and nationalism at the end of the colour line (2000). - Published as "Against Race. Imagining political culture beyond the color line" in the US. Reedited in 2004 with the title : Between Camps. Nations, cultures and the allure of race.
  • "After Empire. Melancholia or convivial culture?" (2004). - Published as Postcolonial Melancholia in the US.

出典

関連文献

  • John CUllen Gruesser, Confluences. Postcolonialism, African American lierary studies, and the Black Atlantic, 2005.
  • 上野俊哉『ディアスポラの思考』筑摩書房、1999年

「Paul Gilroy」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paul Gilroy」の関連用語

Paul Gilroyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paul Gilroyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ギルロイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS