声部
(Part (music) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/20 02:19 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年4月)
( |
音楽にあって、声部(せいぶ)またはパートとは、複数の演奏者が同時に演奏するとき、同じ音の動きをする集団の演奏者、またはひとりの演奏者、を言う。一般にはパートの語を使い、声部の語はより理論的、概念的なときに使うことが多い。楽譜を使う演奏の場合には、同一のパートは同一の音符を演奏することになる。
また、より概念的に、例えばひとりで複数の音を出すときに、複数の演奏者による演奏に見立てて、それぞれの音の動きを声部またはパートと呼ぶことがある。
外声と内声
複数の声部が同時に演奏するとき、最も高い音を担当する声部と、最も低い音を担当する声部とを合わせて外声(がいせい)という。内声以外の声を外声(がいせい)という。
たとえば混声四部合唱では、ソプラノとバスが外声で、アルトとテノールが内声に当たる。
関連項目
「Part (music)」の例文・使い方・用例・文例
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- レッドクリフ Part I
- レッドクリフ Part II
- トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1
- トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2
- 「Part 1」で,ベラ(クリステン・スチュワート)はエドワード(ロバート・パティンソン)と結婚し,娘のレネズミ(マッケンジー・フォイ)を出産した。
- Part (music)のページへのリンク