Papenfussiella kuromoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 海藻海草図鑑 > Papenfussiella kuromoの意味・解説 

クロモ Papenfussiella kuromo (Yendo) Inagaki

ナガマツモ目 ナガマツモ科 (Chordariales Chordariaceae)
クロモ 生態写真
低潮線付近岩上や他の海藻
分   布
北海道南部本州四国九州
三重県菅島
クロモ 生標本写真
(生標本写真)
クロモ 枝拡大写真
拡大写真)
クロモ 生標本写真2
(生標本写真2)
クロモ 横断切片写真
横断切片写真)
クロモ 横断切片拡大写真
横断切片拡大写真)
クロモ 生態写真2
生態写真2)
クロモ 生態写真3
生態写真3)

からだは円柱状で全面に毛が密生しており柔らかくぬるぬるする主軸から長いを出す事もあるがそこからさらなる出ないまた,分枝しない個体も多い。髄層は多数糸状体からなり表層からは長い褐藻毛と短くてやや曲がる褐藻毛がみられる。夏頃の個体では長い褐藻毛が脱落し部分が目立つようになる手触り柔らくぬめりがあり丈夫だが,老成したものはやや硬くなる生体は暗緑褐色濃褐色

長さ30~50cm 太さ:1~3mm




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Papenfussiella kuromo」の関連用語

Papenfussiella kuromoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Papenfussiella kuromoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海藻海草標本図鑑海藻海草標本図鑑
Copyright (C) 2025 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS