PI$とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > スラグ用語 > PI$の意味・解説 

PI

別名:ぴーあい

土あるいは路盤材料中に含まれる細粒分等が塑性状態にある含水量大きさをいい、液性限界塑性限界含水比の差で表される。この指数は土の分類使われるほか、路盤材等の品質規格判定項目にも使われている。IP=WL-WPここにIP塑性指数〔%〕WL液性限界〔%〕WP塑性限界〔%〕塑性指数砂質土で0である。粘土分が多くなるに従がい大きくなる

塑性指数

読み方そせいしすう
別名:ぴーあい
【英】:PI,plasticity index

土あるいは路盤材料中に含まれる細粒分等が塑性状態にある含水量大きさをいい、液性限界塑性限界含水比の差で表される。この指数は土の分類使われるほか、路盤材等の品質規格判定項目にも使われている。IP=WL-WPここにIP:塑性指数〔%〕WL液性限界〔%〕WP塑性限界〔%〕塑性指数は砂質土で0である。粘土分が多くなるに従がい大きくなる

針入度指数

読み方しんにゅうどしすう
別名:ぴーあい
【英】:PI,penetration index

アスファルト針入度軟化点より求められるアスファルトの感温性を示す指数一般にPIで表わし、次式より計算される
PI=30/(1+50A)?10ここで A=(log 800?log pen25))/(軟化点) ?25))log pen25) : 25における針入度対数log 800軟化点における針入度800とした対数針入度指数が大きいほど感温性が小さい。つまり高温流動起こしにくく、低温クラックはく離起こしにくい傾向を示す。


このページでは「スラグ用語集」からPI$を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPI$を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPI$ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PI$」の関連用語

PI$のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PI$のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS