モンガラドオシ
(Ophichthus erabo から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 00:35 UTC 版)
![]() |
モンガラドオシ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
モンガラドオシ Ophichthus erabo
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Ophichthus erabo (Jordan et Snyder, 1901) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Buffoon snake eel |
モンガラドオシ(学名:Ophichthus erabo)は、ウナギ目ウミヘビ科に属する魚類の一種。
分布
西・中部太平洋からインド洋に分布する。日本では千葉県以南の海域に分布する。
特徴
体長60cm。黄褐色の細長い体には、暗褐色の円形の斑紋が並び、とくに頭部の斑紋は小さくなる。背鰭にも不定形の暗褐色斑がある。
近縁種
- ホウライウミヘビ Ophichthus evermanni Jordan et Richardson, 1909
- 南日本、西太平洋に分布。
- イレズミウミヘビ Ophichthus bonaparti (Kaup, 1856)
- 西太平洋、インド洋に分布。
- イナカウミヘビ Ophichthus asakusae Jordan et Snyder, 1901
- 神奈川県から高知県の海域に分布。
- スソウミヘビ Ophichthus urolophus (Temminck et Schlegel, 1846)
- 西・中部太平洋、インド洋に分布。
- ワヌケモンガラドオシ Ophichthus polyophthalmus (Bleeker, 1864)
- 太平洋、南アフリカに分布。
参考文献
- 多紀保彦・河野博・坂本一男・細谷和海『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』北隆館、2005年12月15日。ISBN 4-8326-0820-7。
- Ophichthus eraboのページへのリンク