OGLE-TR-182b
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 09:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動OGLE-TR-182b | |
---|---|
![]() |
|
木星との大きさの比較
|
|
星座 | りゅうこつ座 |
分類 | 太陽系外惑星 |
発見 | |
発見年 | 2007年[1] |
発見者 | F.Pont ら[2] (OGLE) |
発見方法 | トランジット法[2] |
現況 | 公表 |
軌道要素と性質 | |
軌道長半径 (a) | 0.051 ± 0.001 au[2] |
公転周期 (P) | 3.97910 ± 0.00001日[2] |
軌道傾斜角 (i) | 85.7 ± 0.3 °[2] |
通過時刻 | JD 2454270.572 ± 0.002[2] |
準振幅 | 120 ± 17 m/s[2] |
OGLE-TR-182の惑星 | |
位置 元期:J2000.0 |
|
赤経 (RA, α) | 11h 09m 18.84s[2] |
赤緯 (Dec, δ) | −61° 05′ 42.8″[2] |
距離 | 8703光年 (2670 pc[1]) |
物理的性質 | |
半径 | 1.13+0.24 −0.08 RJ[2] |
質量 | 1.01 ± 0.15 MJ[2] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
OGLE-TR-182bは地球の319倍、木星よりも質量で1%、半径で13%大きい太陽系外惑星である。地球と太陽の間の距離の20分の1の軌道を4日で公転し、ホットジュピターに分類される[2]。
脚注
- ^ a b c “OGLE-TR-182 b”. NASA Exoplanet Archive. NASA Exoplanet Science Institute. 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l Pont, F. et al. (2008). “A transiting planet among 23 new near-threshold candidates from the OGLE survey – OGLE-TR-182”. Astronomy & Astrophysics 487 (2): 749–754. arXiv:0710.5278. Bibcode: 2008A&A...487..749P. doi:10.1051/0004-6361:20078949. ISSN 0004-6361.
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、OGLE-TR-182bに関するカテゴリがあります。
- NASA Exoplanet Archive - 惑星系 - 惑星 - Overview - TransitView
- The Extrasolar Planets Encyclopaedia
- NASA Exoplanet Exploration
- SIMBAD - 恒星 - 惑星
- Open Exoplanet Catalogue
- Exokyoto - 惑星日本語 - 惑星英語 - 恒星日本語 - 恒星英語
- Exoplanets Data Explorer
固有名詞の分類
りゅうこつ座 |
OGLE-TR-182b OGLE-TR-113b 弾丸銀河団 OGLE-TR-132b OGLE-TR-111b |
- OGLE-TR-182bのページへのリンク