NGC 2080とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC 2080の意味・解説 

NGC 2080

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 08:55 UTC 版)

NGC 2080
NGC 2080
星座 かじき座
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  05h 39m 44.2s
赤緯 (Dec, δ) −69° 38′ 44″
距離 160,000
他のカタログでの名称
ESO 057-EN012,
h 2950, GC 1278
Template (ノート 解説) ■Project

NGC 2080は、かじき座30番星の南側にある星形成領域、輝線星雲である。銀河系伴銀河である大マゼラン雲の中に位置し、約16万8000光年離れている[1]。1834年にウィリアム・ハーシェルにより発見された[2]。直径は約50光年で[3]、離れた位置に2つの白い斑点があることからこれを「おばけの目」になぞらえて[4]、英語ではGhost Head Nebulaともいう。西側のものはA1と呼ばれ、若く重い恒星を含む恒星風バブルが中心にある。東側のものはA2と呼ばれ、新しく形成された星団にいくつかの若い恒星を含むが、今はまだ起源となった塵の雲に隠されている[1][4]。どちらの塵の雲も恒星からの放射で消散しておらず、どちらも形成から1万年以内であると推測されている[4]。これらの恒星は、恒星風と呼ばれる物質を外側に吹き出し、星雲内に恒星風バブルを作っている[5]

恒星の存在は、星雲の色にも大きな影響を与えている。星雲の西側は、周縁部に強力な恒星があるため、二階電離酸素輝線が支配的で、その色は緑色である[4]。星雲の残りの部分は、水素の電離のため、赤色に見える[4]。中央部では水素と酸素の両方が電離しているため、淡い黄色に見える。A1やA2の周辺領域等で、水素が第二波長の光を放出するのに十分なエネルギーを与えられると、青色に見える[1][4]

英語で似た名前の星雲にGhost Nebula (Sh2-136)やLittle Ghost Nebula (NGC 6369)があり、注意が必要である。

出典

  1. ^ a b c Wilkins, Jamie; Dunn, Robert (2006). 300 Astronomical Objects: A Visual Reference to the Universe (1st ed.). Buffalo, New York: Firefly Books. ISBN 978-1-55407-175-3 
  2. ^ More LMC objects”. SEDS (2006年4月19日). 2012年5月7日閲覧。
  3. ^ Nemiroff, R.; Bonnell, J., eds. (31 October 2001). "Halloween and the Ghost Head Nebula". Astronomy Picture of the Day. NASA. 2012年5月7日閲覧
  4. ^ a b c d e f Hubble Sends Season's Greetings from the Cosmos to Earth”. HubbleSite. NASA and ESA (2001年12月19日). 2012年5月7日閲覧。
  5. ^ Painting with oxygen and hydrogen”. ESA (2001年10月18日). 2012年5月7日閲覧。

外部リンク

座標: 05h 39m 44.2s, -69° 38′ 44″




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NGC 2080のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NGC 2080」の関連用語

NGC 2080のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NGC 2080のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNGC 2080 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS