NBSテレビ朝刊 FNNとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NBSテレビ朝刊 FNNの意味・解説 

NBSテレビ朝刊 FNN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/16 08:49 UTC 版)

NBSテレビ朝刊 FNN』(エヌビーエステレビちょうかん エフエヌエヌ)は、1971年4月5日から1975年9月までと1977年4月4日から1982年3月31日までの2期にわたって長野放送で放送されていた、フジテレビ発の全国ニュース番組『FNNテレビ朝刊』の差し替えタイトルである。

第1期

差し替え番組の『FNNテレビ朝刊』自体は長野放送が開局した1969年4月1日時点で放送されていたが、開局してから2年間は放送開始が午前8時50分と遅かったために放送されず、同局が早朝放送を開始した1971年春の改編を機に放送開始された。この時期の放送時間は全日共通で、7:30 (JST) からの15分間であった。

1975年9月30日、その翌日に『FNNニュース7:30』がスタートするのを受けて番組は一旦終了した。

第2期

それから1年半後の1977年4月4日、放送開始時刻が7時15分に繰り上がるのを受けて番組は復活した。この時期の放送時間もやはり全日共通で、7:15 (JST) からの15分間であった。

番組が1982年3月31日に再度終了した後、NBSは平日の同時間帯で『FNNモーニングワイド ニュース&スポーツ』を放送。そして土曜日には『中日新聞ニュース』を、日曜日には『産経テレニュースFNN』と独自の差し替えタイトルを放送した。

差し替えの特徴

  • タイトル・提供スポンサーテロップともに独自のテロップカードを使用していた。
  • 第1期は不明、第2期は赤いバックにテレビ送信アンテナを重ね合わせたもので、上に「NBS」、中央に「テレビ朝刊」、下に「FNN」と書かれていた。
  • さらにエンディングでは下の隣に「終」と書かれていた。
  • スポンサーバックは北アルプスの写真が使用され、下に提供スポンサーが描かれていたが、この時期のスポンサーはマツダの長野県ディーラーのひとつ・信濃マツダ(現:甲信マツダ)であった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NBSテレビ朝刊 FNN」の関連用語

NBSテレビ朝刊 FNNのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NBSテレビ朝刊 FNNのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNBSテレビ朝刊 FNN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS