前田光世とは? わかりやすく解説

前田光世

(Mitsuyo Maeda から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 05:27 UTC 版)

前田 光世(まえだ みつよ、男性、1878年12月18日 - 1941年11月28日)は、講道館黎明期の柔道家(7段)である。ブラジル帰化後の本名はオタービオ・ミツヨ・マエダ。1908年にスペインで得た通り名コンデ・コマ(Conde Koma)の名でも知られていた。グレイシー柔術の祖。


  1. ^ 横田順彌は著書『明治バンカラ快人伝』(光風社出版 1989年)の中で、「どうしても、それを裏付ける資料を見つけることができないが、一時、前田は講道館から破門されたという噂もある。もっとも、当時の講道館には破門制度はなかったともいうから、事実ではないのかもしれない」と書いており、拓務省に勤めておりブラジル移民に関わっていた長尾武雄の「しかし、講道館では、前田は柔道をもって興行している、日本武道をけがすものとして除名してしまった(中略)昭和の初め頃、講道館もやっと氏の功績を認め直したか、除名をとき」という発言も紹介している。
  2. ^ 木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』新潮社、日本 (原著2011年9月30日)、330頁。 
  3. ^ 角田房子 『アマゾンの歌 日本人の記録』中央公論社〈中公文庫〉、1976年、21頁。 
  4. ^ なぜ柔道ではなく柔術を名乗ったかについては「講道館を破門の身であったため」「当時は柔術という名称の方が一般的だった」「柔道以外の柔術だった」等、諸説ある。
  5. ^ ただし「餓狼伝」では、この巷説が事実(あくまでも同作内における)として描写されている。また、夢枕獏は前田光世が講道館を破門されたのは、明治天皇を本気で投げてしまったためなどの噂を作中で披露している。


「前田光世」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田光世」の関連用語

前田光世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田光世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田光世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS