Macintosh Classic II(英語版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 21:52 UTC 版)
「Macintoshの機種一覧」の記事における「Macintosh Classic II(英語版)」の解説
SE/30の製造終了後に登場。SEシリーズより廉価であり拡張性は劣る。Classicの16ビットCPUから32ビットの68030 (16MHz) へ変更されたが、データバスは16ビットのままであった。ROMは出荷時からSystem7を見据えた32bitであったものの最大RAM容量は10MBに留まる。浮動小数点演算コプロセッサMC68881搭載専用のスロットを内部に持つ。
※この「Macintosh Classic II(英語版)」の解説は、「Macintoshの機種一覧」の解説の一部です。
「Macintosh Classic II(英語版)」を含む「Macintoshの機種一覧」の記事については、「Macintoshの機種一覧」の概要を参照ください。
- Macintosh Classic IIのページへのリンク