MUSICa-holicとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MUSICa-holicの意味・解説 

MUSICa-holic

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 03:29 UTC 版)

MUSICa-holic
To Be Continuedカバー・アルバム
リリース
録音 Sony Music Shinanomachi
ジャンル J-POP
時間
レーベル Sony Records
プロデュース 後藤友輔
チャート最高順位
To Be Continued アルバム 年表
BEYOND THE LIGHT…
(1994年)
MUSICa-holic
(1995年)
DAY BREAK
(1996年)
EANコード
EAN 4988009325521
テンプレートを表示

MUSICa-holic』(ミュージカ・ホリック)は、1995年7月1日にSony Recordsから発売されたTo Be Continuedの1作目のセルフカバーアルバム

概要

初のセルフカバー・アルバム。

2曲目収録の12作目シングル「物語は続いて行く」・12曲目収録の9作目シングル「君だけを見ていた」に加え、アルバム1作目~4作目の収録曲を1995年再録・リアレンジ[3]を行ない収録。

選曲の特徴として、シングルのカップリング曲から6曲が選出され本作収録曲の半数を占めている。

アートワーク

初回プレスはスリーブケース仕様で36ページ・フォトブックレット付属。歌詞カードとCDは一般的なマキシシングルに使用される薄型Pケースに収納。

収録曲

全作詞:岡田浩暉、全作曲・全編曲:佐藤鷹(特記除く)

  1. HOLIDAY (5:15)
    7作目シングルのカップリング曲。
  2. 物語は続いて行く (4:37)
    12作目シングル表題曲で本作の先行シングル。
  3. LESSON-2 (4:30)
    3作目シングルのカップリング曲。
  4. mon rêve (4:29)
    作曲:後藤友輔
    2作目シングルのカップリング曲。
  5. Love is just a… (4:18)
    作詞:岡田浩暉・高島秀直 作曲:後藤友輔
    4作目アルバムの収録曲。
  6. 夏のページ (5:57)
    2作目アルバムの収録曲。
  7. 32°僕にもたれてた (4:56)
    作詞・作曲:後藤友輔
    9作目シングルのカップリング曲。
  8. こんな恋も悪くない (5:16)
    6作目シングルのカップリング曲。
  9. 二人の孤独 (5:13)
    4作目シングルのカップリング曲。
  10. RAIN (3:59)
    作曲:後藤友輔
    3作目シングルの表題曲。
  11. 風を感じながら… (4:41)
    2作目アルバムの収録曲。
  12. 君だけを見ていた (4:12)
    作詞:岡田浩暉・高島秀直・後藤友輔 作曲:後藤友輔
    9作目シングルの表題曲。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ MUSICa-holic | To Be Continued”. ORICON NEWS. 2023年1月16日閲覧。
  2. ^ MUSICa-holic | To Be Continued”. ORICON NEWS. 2023年1月16日閲覧。
  3. ^ To Be Continued, MUSICa-holic, https://www.amazon.co.jp/MUSICa-holic-Be-Continued/dp/B00005G6SO 2021年9月30日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MUSICa-holic」の関連用語

MUSICa-holicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MUSICa-holicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMUSICa-holic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS