MUSIC BARパロパロとは? わかりやすく解説

MUSIC BARパロパロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 03:45 UTC 版)

MUSIC BAR パロパロ』(ミュージックバー パロパロ)は、テレビユー福島 (TUF) で放送されていた深夜の若者向け音楽情報番組

概要

1984年4月1日に始まった『TUFサウンドピーチ』を受け継いで、1992年4月3日に放送開始した。

プロモーションビデオの放送などを通じて、番組視聴者に様々な楽曲を紹介している番組である。有名アーティストの楽曲からインディーズレーベルの楽曲まで、邦楽・洋楽問わず取り扱っている。また音楽に限らず、映画に関する情報や旅行に関する情報も取り扱っている。

この番組は、過去には『パロパロ』及び『VJパロパロ』というタイトルで放送されていた。『パロパロ』『VJパロパロ』時代を含めると放送期間は18年に及び、同局制作の番組の中でもとくに長く続いた番組であったが、2010年3月31日をもって放送終了。同時にサウンドピーチ以来、26年に及んだTUF制作の音楽番組枠もこれをもって撤退した。

本編『MUSIC BARパロパロ』の放送終了後も、姉妹番組である『パロパロmini』は引き続き放送されていた。

2013年9月7日深夜には、開局30周年記念「TUFの日」の一環で、生放送の『パロパロオールナイト復刻版』として3年ぶりに復活。初代キャスターの富岡浩美とROLLYが司会となり、林田健司石田ショーキチ・いしばしさちこ(MUSIC BARパロパロMCの一人)らが生出演し、中継やライブなどを挟みつつ、当時の映像をトークとともに振り返った。当初は、24時58分(9月8日0時58分)から28時00分(8日4時)までの予定していたが、後に30分繰り下げて28時30分(8日4時30分)までの放送となった。

また、この日は2020年の夏季オリンピックを開催地を決定するJOC総会が開かれ、TBSもこのJOC総会に関連する報道特別番組を編成していたが、このオールナイト復刻版が放送されていたこともあり、ネットせずに、1回目の投票で開催地候補だったマドリードが落選した際は画面上部に速報スーパーと、富岡によりJOC総会投票結果に関する原稿が読み上げられた。

2016年11月4日深夜から11月25日深夜までの約1か月間、『復活!パロパロ限定版』として放送。

2017年10月6日から金曜24:50に『パロパロ』として再開。

『パロパロ』『VJパロパロ』

2005年4月より番組はリニューアルし、毎月第1週・第2週を『VJパロパロmiracle』、第3週・第4週(第5週がある月も)を『VJパロパロcool』として放送。

放送時間

  • 毎週金曜 25:05 - 26:00

MC

  • 富岡浩美 - 1992年 - 1995年(MCは1人制、このころは“キャスター”名義だった)
  • 皆藤慎太郎
  • Harvestミュージック(旧みのやレコード)店長・渡辺知己 - 2005年3月末まで
  • 横山慶太 - 2005年4月1日 - 2007年3月末まで(VJパロパロmiracle・cool共に)
  • 鈴木繭菓 - 2005年4月1日 - 2007年3月末まで(VJパロパロmiracle)
  • 二瓶由美 - 2007年3月末まで(VJパロパロcool)

『MUSIC BARパロパロ』

2007年4月から2009年3月までは毎月第1週・第2週目を『A-SIDE』、第3週・第4週を『B-SIDE』として放送していた。2009年4月からリニューアルし、『増子屋』『引地屋』『藤井屋』として2週ごとにMCを交替するようになった。

放送時間

  • 毎週水曜 24:29 - 25:29

MC

  • 増子直純(怒髪天、2009年4月 - 2010年3月)
  • 引地洋輔RAG FAIR、2009年4月 - 2010年3月)
  • 藤井敬之(音速ライン、2009年4月 - 2010年3月)
  • 児玉理恵(当時TUFアナウンサー、2009年4月 - 2010年3月)
  • いしばしさちこ(warsaw、2009年4月 - 2010年3月)

過去のMC

  • 総合
    • 藤原カズヒロ(2007年4月 - 2009年3月) - ミュージックソムリエ
  • A-SIDE(毎月第1週・第2週)
    • 田代さやか(2007年4月 - 2009年3月) - ウエイトレス、ミュージックソムリエ見習い
  • B-SIDE(毎月第3週・第4週)
    • 小野美希(当時TUFアナウンサー)(2007年1月 - 2008年3月) - ウエイトレス、ミュージックソムリエ見習い
    • 上條麻里奈(当時TUFアナウンサー)(2008年4月 - 2009年3月) - ウエイトレス、ミュージックソムリエ見習い

『パロパロ』

2017年10月から15分番組として再開。

放送時間

  • 毎週金曜 24:50 - 25:05

MC

  • 富岡浩美(2017年10月 - ) - メインパーソナリティ
  • いしばしさちこ(2017年10月 - ) - アシスタント

関連イベント

『VJ Palo Palo Tororo Rock FESTIVAL in Shirasawa』

白沢村(現・本宮市)合併50周年共催事業として、2005年8月6日に開催。イベント名の「Tororo」は、白沢村の特産品とろろ芋が由来。チケットは前売り2000円。

ライブ当日の模様は、特別番組として1回、VJパロパロ内で1回の計2回放送された。

出演アーティスト

『'06トロロロックフェスティバル』

翌年の2006年8月5日に開催。

出演アーティスト

『MUSIC BARパロパロ トロロロックフェスティバル2007』

2007年8月4日に本宮市しらさわグリーンパーク野球場で行われた。

出演アーティスト

『Rock'yun Live Tours in Koriyama』(ロッキュンライブツアーズin郡山)

ライブサーキット形式(共通チケットにより、各会場を渡り歩くことが可能になっている)の音楽イベント。郡山市内の4つライブハウス、開成山野外音楽堂(2日目のみ)とタワーレコード郡山店で行われた。2008年9月6日、7日開催。5日に前夜祭としてTHE BACK HORNのトークイベントとライブDVDの試写会も行われた。

出演アーティスト

9月6日

9月7日

会場

  • CLUB#9
  • FREEWAY JAM
  • Hip Shot Japan
  • PEAK ACTION
  • 開成山野外音楽堂(2日目のみ)
  • タワーレコード郡山店(無料会場)

姉妹番組

  • ビデオクリップをまとめた15分間のミニ番組パロパロmini』が深夜の時間帯に放送されている。2006年3月までは早朝の時間帯に放送されていたが、同年4月の番組改編によりTUF放送終了間際の深夜の時間帯へと移動した。2011年3月11日以降は東日本大震災東北地方太平洋沖地震)の影響により、休止。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MUSIC BARパロパロ」の関連用語

MUSIC BARパロパロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MUSIC BARパロパロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMUSIC BARパロパロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS