メディアグローバルステージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 渋谷区の企業 > メディアグローバルステージの意味・解説 

メディアグローバルステージ

(MGS動画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 19:05 UTC 版)

株式会社メディアグローバルステージ
Media Global Stage Co.Ltd
種類 株式会社
市場情報 非公開
本社所在地 日本
150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-19-2 スプラインビル7F
設立 2009年9月
業種 サービス業
法人番号 2011001062381
事業内容 インターネット関連事業
代表者 堀井光
資本金 300万円
外部リンク 株式会社メディアグローバルステージ
テンプレートを表示

株式会社メディアグローバルステージ(Media Global Stage Co.Ltd.)とは、動画配信サイトである「MGS動画」「MGSシアター」および電子書籍配信サイトである「MGSブックス」の運営会社である。MGS動画およびMGSブックスではアダルトコンテンツを、MGSシアターでは映画など一般向けコンテンツを配信している。

概要

2009年9月、社員8名で創業[1]。全員がWeb制作スタッフであった[1]。資本金300万円。2010年1月、渋谷道玄坂にオフィス移転。2010年3月、アダルトビデオメーカー・プレステージが運営していたプレステージBBをリニューアルし、「MGS」としてオープン。売上高は8億円(2013年3月期実績)

それまで定額にて見放題だった料金体系を作品単体での販売に変更。基本的にはDMM.comなどの動画配信サイトと同じであり、プレステージなど主要メーカーの作品は、DMMと重複して配信されている。これはDMMが以前からプレステージ作品を取り扱っていたからである。MGSではDMMより価格帯を安くしたり月額見放題のタイトルをMGSが独占配信することによって差別化している。

MSGのノウハウを使用し、ネットカフェ専用サービス「プレステージ@ネットカフェ」も運営する。

DMMとの違い

プレステージなど主要メーカー以外に「シロウトTV」というオリジナルコンテンツも配信。こちらは10代後半から40代以上と、美少女に限らず幅広い年代の女性を起用した作品である。プレステージ作品の「素人図鑑」に近い作品の作りとなっている。フルセイル作品の見放題はMGSだけで、他の動画サイトでは単品販売のみとなっている。

Silverlight完全対応

同社サイトは、他の動画配信サイトとは異なり、マイクロソフトの新技術Silverlight(シルバーライト)のSmooth Streaming(スムースストリーミング)[2]で配信している国内唯一の動画配信サイトである[1]。Silverlight技術は日本国内のサイトでは「GYAO!」や「Yahoo!動画」が採用していたが、いずれもSmooth Streaming対応ではない。このスムースストリーミングの技術はアダプティブストリーミングと呼ばれ、国内で完全に対応しているサイトはMGSだけである[要出典]

取扱メーカー

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メディアグローバルステージ」の関連用語

メディアグローバルステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メディアグローバルステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメディアグローバルステージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS