MGMリゾーツ・インターナショナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > ネバダ州の企業 > MGMリゾーツ・インターナショナルの意味・解説 

MGMリゾーツ・インターナショナル

(MGMリゾート・インターナショナル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 05:41 UTC 版)

MGM Resorts International
種類
株式会社 (NYSEMGM)
業種 ホスピタリティ
エンターテインメント
MICE
飲食
ショッピング
カジノ
ホテル
設立 1986年
創業者 カーク・カーコリアン 
本社 3600 Las Vegas Blvd., South Las Vegas, NV 89109
事業地域
アメリカ合衆国
マカオ
中国
主要人物
ウィリアム・ホーンバックル
(William Hornbuckle)
社長兼会長兼最高経営責任者
ポール・セイラム
(Paul Salem)
会長
売上高 $172億(2024)
営業利益
$14億9,000万(2024)
利益
$7億4,700万(2024)
総資産 $424億(2024)
純資産 $30億2,000万(2024)
従業員数
63,000(2024)
子会社 List of Subsidiaries
ウェブサイト www.mgmresorts.com

MGMリゾーツ・インターナショナルMGM Resorts InternationalNYSEMGM)はアメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスに本社を置く統合型リゾート運営会社。ベラージオMGMグランドマンダレイ・ベイザ・ミラージュといったリゾートブランドを運営し、ホスピタリティとエンターテインメント業界で世界を代表する企業。

現在、MGMチャイナの株式の51%を所有し、傘下のMGMマカオ・リゾート&カジノや、コタイ地区で建設中のゲーミングリゾート、さらにラスベガスの都市型リゾートであるシティセンターの株式も50%保有している。同社の社長兼会長兼最高経営責任者はウィリアム・ホーンバックル(William Hornbuckle)と会長はポール・セイラム(Paul Salem)。2021年9月、大阪府大阪市は、夢洲へのIR誘致において、MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスを中心とする企業グループ(大阪IR)を、事業者として正式に選定したと発表した[1]

歴史

MGMリゾーツはMGMグランドとミラージュ・リゾーツとの合併で2000年5月31日にMGMミラージュとして設立。

MGMミラージュの大株主(過半数以上を所有)であるカーク・カーコリアンは、2005年2月11日にメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)をソニーらが主導のコンソーシアムに売却。2009年5月19日にMGMミラージュとMGMとの資本上の関係は完全に無くなっている。

2010年6月15日に「MGMミラージュ」から「MGMリゾーツ・インターナショナル」に名称変更した。

運営施設

ラスベガス

米国のその他の地域

  • サーカス・サーカス・リノ
  • ゴールド・ストライク・ジーン
  • ゴールド・ストライク・チュニカ
  • ボーリバージュ・ビロクシ
  • MGMグランド・デトロイト
  • MGMナショナルハーバー

その他の地域

  • MGMグランド・コタイ
  • MGMグランド・マカオ(51%)
  • MGMグランド・三亜

関連項目

脚注

  1. ^ 大阪IR、MGMに正式決定 年間売上高5400億円見込む”. 日本経済新聞 (2021年9月28日). 2021年11月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MGMリゾーツ・インターナショナル」の関連用語

MGMリゾーツ・インターナショナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MGMリゾーツ・インターナショナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMGMリゾーツ・インターナショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS