MC-8とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > MC-8の意味・解説 

MC‐8

分子式C10H8Br3NS2
その他の名称4,5,6-Tribromo-2,3-bis(methylthio)-1H-indole、2,3-Bis(methylthio)-4,5,6-tribromo-1H-indole、MC-8
体系名:4,5,6-トリブロモ-2,3-ビス(メチルチオ)-1H-インドール2,3-ビス(メチルチオ)-4,5,6-トリブロモ-1H-インドール


ローランド MC-8

(MC-8 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 07:27 UTC 版)

ローランド MC-8(ローランド・エムシー・エイト)は、ローランド1977年に発売したシンセサイザー用のミュージックシーケンサー(デジタルシーケンサー)である。

概要

最も初期に発売されたコンピューターCV/Gate英語版制御式のシーケンサーである。CPUIntel 8080を搭載。内蔵された標準搭載のメモリーには5,400音が記録でき、アナログシーケンサーから飛躍的に記録数が向上した。発売当初の価格は120万円と非常に高価であった。

冨田勲イエロー・マジック・オーケストラミッキー吉野など、先進的な音楽家たちに使用された。

YMOコンサートでも使用されたが、熱暴走によってデータが失われるなどのトラブルが後を絶たなかったと松武秀樹が述べている[1]。これはライブでの使用を想定していなかったため、熱対策を怠っていたためである。

1981年には、後継機種としてローランド MC-4が発売された。

脚注

  1. ^ 『Yellow Magic Orchestra』アスペクト、2007年1月。ISBN 978-4757210899[要ページ番号]

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MC-8」の関連用語

MC-8のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MC-8のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローランド MC-8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS