国立チュルリョーニス美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国立チュルリョーニス美術館の意味・解説 

国立チュルリョーニス美術館

(M・K・チュルリョーニス美術館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国立チェルリョーニス美術館の外観

国立チュルリョーニス美術館(正式名称: 国立ミカロユス・コンスタンティナス・チュルリョーニス美術館、リトアニア語: Nacionalinis Mikalojaus Konstantino Čiurlionio dailės muziejus、略称: NČDM)は、リトアニアカウナスにある美術館。主に、画家で作曲家のミカロユス・チュルリョーニス1875年 - 1911年)の作品が展示されている。

1921年に設立され、1925年に一時的にギャラリーをオープンした。1936年にヴィータウタス大公文化博物館に名称変更し、1944年から現在の名称となった。1969年には増築が行われている[1]

チュルリョーニスの作品や関連する収集品のほか、17世紀から20世紀のリトアニアの民俗芸術作品や、さらにはエジプトの美術作品、貨幣も展示されている。また分館として以下の施設を抱えている[1]

  • ミーコラス・ジリンスカス美術館
  • カウナス絵画ギャラリー
  • 旧リトアニア共和国大統領官邸
  • 陶器博物館
  • 悪魔博物館
  • ミカロユス・コンスタンティナス・チュルリョーニス記念美術館
  • アンタナス・ジュムジナヴィチュース記念美術館
  • ガラウネ一家邸宅
  • リウダス・トルイキース・マリヨナス・ラカウスカイテ記念博物館
  • ヴィータウタス・カジミエラス・ヨニーナス・ギャラリー

国立チュルリョーニス美術館は、国際展覧会のほか、講義、コンサート、会議、子ども向けの特別教育活動なども支援している。

なお、国立チュルリョーニス美術館と同じ建物には別の博物館も入っている(ヴィータウタス大公戦争博物館)。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b Mikalojus Konstantinas Čiurlionis National Art Museum”. Lithuanian Museum Association. 2008年12月27日閲覧。

座標: 北緯54度54分0秒 東経23度54分41秒 / 北緯54.90000度 東経23.91139度 / 54.90000; 23.91139




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立チュルリョーニス美術館」の関連用語

国立チュルリョーニス美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立チュルリョーニス美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立チュルリョーニス美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS