XP-49 (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XP-49 (航空機)の意味・解説 

XP-49 (航空機)

(Lockheed XP-49 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/10 21:34 UTC 版)

XP-49

XP-49は、第二次世界大戦中にアメリカ合衆国で開発された戦闘機。発動機に難点があり試作のみに終わった。

概要

1939年9月にロッキード社は、アメリカ陸軍航空隊に対してP-38に与圧キャビン設置とエンジン強化の改良型を提案した。この機体は、陸軍航空隊より発注を受け、XP-49の名称が与えられた。シリアルNoは40-3055。1942年11月11日初飛行を行っている。

P-38の発展型であり、双胴機であった。計画当初は2,000馬力級のプラット・アンド・ホイットニー X-1800 を搭載予定であり、1,000馬力級のエンジンを搭載のP-38に比較し、大幅な出力強化がなされている。しかし、X-1800は開発が失敗したため入手できず、代替のコンチネンタル XIV-1430(1,600馬力)は出力不足であり、試験の結果P-38を凌駕出来ず、採用に至らなかった。

要目

  • 全長:12.21 m
  • 全幅:15.85 m
  • 翼面積:30.4 m²
  • 最大速度:653 km
  • 乗員:1名
  • エンジン:コンチネンタルXIV-1430-1(1,600馬力)
  • 武装:機銃 20mm × 2 12.7mm × 4

参考文献

  • 第二次大戦米陸軍機全集 航空ファンイラストレイテッドNo.74 文林堂 1994年 P146

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XP-49 (航空機)」の関連用語

XP-49 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XP-49 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXP-49 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS