Live!_チクるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Live!_チクるの意味・解説 

Live! チクる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 08:38 UTC 版)

Live! チクるライブ! ちくる)とは、松竹芸能に所属する若手漫才師・コントコンビがネタを披露するために行っているライブイベントである。「チクる」は「松竹する」の造語。

概要

吉本興業と異なり、常打ちのネタ見せ小屋は大阪道頓堀にある「B1角座」(ビーワンかどざ)のみしかなく(しかも2001年に常打ち小屋を閉館、2002年にはビルのフロアを間借りした「ミナミのど真ん中ホール」をオープンし、ようやく自前の小屋を持てたのは2004年正月だった。この経緯については松竹芸能の項に詳しい)、松竹芸能所属の芸人は単発的にライブを行っていたが、ますだおかだが「若手だけでもいいから定期的にネタ見せをする場を作っていきたい」と発案し、2000年に始まった。

2000年から2002年までは大阪市内の劇場でライブを1日か2日のみ行うスタイルをとっていたが、2003年からは全国ツアーという形をとっており、現在では松竹若手芸人の夏の恒例行事となっており、ほとんどの芸人がこのツアーで新ネタを下ろす場として定着していた。

しかし松竹芸能の意向により、2006年を最後に終了。増田英彦(ますだおかだ)は自身のブログで、終了させた松竹芸能がこれに替わる新たなライブイベントを提示してこない事に苦言を呈している。

ライブ遍歴

2000年

(stub)

2001年

2002年

2003年

この年からライブツアー形式をとる。
「Live! チクるツアー '03 ~炎のインベーダー大作戦~」

  • 7月5日 徳島・市立文化センター
  • 7月20日 福井・ハートピア春江
  • 8月16日 名古屋・青少年文化センター アートピア・ホール
  • 8月23日 大阪・なんばHatch
  • 8月31日 東京・ヤクルトホール

2004年

「Live! チクる JAPAN TOUR 2004」

2005年

「Live! チクる 笑いのEXPO 2005 ~ULTIMATE SHOCHIKU~」

2006年

「Live!チクる2006 ~全国ネタ見せツアー~」

  • 6月4日 福井・鯖江市文化センター
  • 6月10日 香川・ユープラザうたづハーモニーホール
  • 6月17日 東京・よみうりホール
  • 7月2日 静岡・アクトシティ浜松
  • 7月9日 仙台・Zepp Sendai
  • 7月22日 名古屋・愛知県勤労会館
  • 8月6日 福岡・ももちパレス
  • 8月13日 和歌山・紀南文化会館
  • 9月3日 長野・県民文化会館
  • 9月9日 大阪・メルパルクホール

DVD

  1. 「Live! チクる JAPAN TOUR 2004」(2004年12月22日発売、ソニーミュージックディストリビューション)
    東京公演と大阪公演を編集したもの。
  2. 「Live! チクる 笑いのEXPO 2005」(2005年12月7日発売、ソニーミュージックディストリビューション)
    東京公演と名古屋公演を編集したもの。
  3. 「チクる2006スペシャル 松竹芸能お笑い大集合!」(2006年12月13日発売、ソニーミュージックディストリビューション)
    東京公演と名古屋公演を編集したもの。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Live!_チクる」の関連用語

Live!_チクるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Live!_チクるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLive! チクる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS