Liaoning Normal Universityとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Liaoning Normal Universityの意味・解説 

遼寧師範大学

(Liaoning Normal University から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 23:12 UTC 版)

遼寧師範大学 北キャンパス入り口
遼寧師範大学の本部
遼寧師範大学国際商学院
遼寧師範大学とミズーリ州立大学のロゴ
遼寧師範大学 南キャンパス入り口

遼寧師範大学(りょうねいしはんだいがく、拼音: liáoníng shīfàn dàxué、英語:Liaoning Normal University、中国語略称:遼師)は中国遼寧省大連市にある1951年8月に設立された小中高校の教師を養成するための大学。現校長は曲慶彪。

概要

  • 1951年8月に旅大師範専科学校として、初等・中等教育の教師を育てるために創立。
  • 1983年12月に遼寧師範大学と改名。
  • キャンパスは北院(北キャンパス)と南院(南キャンパス)の2つがある。
  • 国際文化交流学院が北院にあり、日本人、韓国人、その他アジア人、欧米人などの多くの留学生が中国語や中国の文化を学ぶ。

所在地

遼寧師範大学は大連市中心部から長江路、途中で黄河路で西へ行き、西南路を過ぎたところに黄河路キャンパスがあり、北院と南院とに分かれていて、黄河路を跨ぐ歩道橋(天橋)で結ばれている。また最近、西山キャンパスも開設された。

黄河路校区・北院

黄河路の北にある北キャンパスは、戦前に満州電業の宿舎があったところで、いまは大学本部(住所:大連市黄河路850号)、国際文化交流学院、留学生宿舎、ミズーリ州立大学大連分校、専家楼(海外からの教師の宿舎)、小運動場などがあり。また、専家楼の脇に与謝野晶子の「君死にたまふこと勿れ」の碑文がある。 [1]

黄河路校区・南院

黄河路と南西路に面した南キャンパスは、戦前の大連工業学校の跡地で、 [2] 現在は外国語学部、化学化工学部、体育学部、大運動場などがある。

西山校区

黄河路をさらに西へ行って、西山ダムの南側にできた新しいキャンパスで、文学部や映画・芸術学部などが移動している。 [3]

他大学の中国分校

アメリカミズーリ州立大学英語版の中国分校(中国語名:国際職業学院、後に国際商学院)が北院の小高い所にある。中国の学生だけでなく、アジア諸国(韓国、インドネシアなど)の学生も在籍している。

関連項目

脚注

  1. ^ 与謝野晶子の詩碑(平成11年、1999年建立) (碑文には、「みだれ髪の会」が1994年8月建立とある。)
  2. ^ 思い出の大連工業学校
  3. ^ 学校概観 (中国語)

外部リンク

座標: 北緯38度55分04秒 東経121度33分37秒 / 北緯38.91786度 東経121.5601736度 / 38.91786; 121.5601736


「Liaoning Normal University」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Liaoning Normal University」の関連用語

Liaoning Normal Universityのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Liaoning Normal Universityのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遼寧師範大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS