ラルブル・コンペティションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラルブル・コンペティションの意味・解説 

ラルブル・コンペティション

(Larbre Compétition から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 03:35 UTC 版)

1995年 ポルシェ・911 GT2
1994年ルマン24時間レース ポルシェ・911カレラRSR
2002年ルマン24時間レース クライスラー・バイパー GTS-R
2007年ルマン24時間レース アストンマーティン・DBR9
2011年ルマン24時間レース シボレー・コルベット C6.R
2018ルマン24時間レース リジュ・JS P217

ラルブル・コンペティションは、1988年にジャック・ル・コントによって設立されたフランスのレーシングチーム。

略歴

デュ・ヴァル・ド・ヴィエンヌ・サーキットが本拠地で、ラルブルは、ポルシェ・カレラカップ、フランスGT選手権、FIA GT選手権ル・マン24時間レースで成功を収め、ポルシェフェラーリクライスラーなどの主要な自動車メーカーと協力していた。

ラルブルは、ルマン24時間レースでポルシェ・911カレラRSRで、1993年GTクラス、94年LMGT2クラスでクラス優勝を果たす。

2001年、クライスラー・バイパー GTS-Rを使用し、FIA GT選手権のGTクラスで4戦で(スパ24時間レースを含む)で優勝してダブルタイトルを獲得した。

2002年、シーズン1勝だったがFIA GT選手権の連覇を果たした。

2006年、ル・マンシリーズGT1クラスで年間優勝したアストンマーティンのファクトリーチームを運営した。

2008年、ラルブルはサリーン・S7-Rでル・マンシリーズとFFSA GT選手権に参加することを選択した。チームは2009年のLMSシーズン中もGT1 サリーン・S7-Rを継続したが、ACOは2009年のルマン24時間レースへのエントリーを拒否した。

2010年、ラルブルはル・マンシリーズをデビュー10年経ったサリーン・S7-Rで、ドライバーのフェルナンド・リースガブリエレ・ガルデルパトリス・ゲースラールで再び参戦した。 ル・マン24時間レースでは、サリーン・S7-Rで最後のLMGT1クラス優勝を収めた。またル・マンシリーズとインターコンチネンタル・ル・マン・カップの両方で年間クラス優勝した。

2011年、GT1クラスはACO認可レースからは廃止、GT2クラスLMGTEクラスに発展し最高峰のGTクラスになった。チームはシボレー・コルベットC6.Rインターコンチネンタル・ル・マン・カップとル・マン24時間レースのLMGTE-Amクラスにエントリーした。チームはコルベットで2011年ルマン24時間レースLMGTE-Amでクラス優勝し、ポルシェ・911 GT3-RSRでも2位になった。彼らはまた、ILMC LMGTE-Amクラスチャンピオンを獲得し、LMGTE仕様のコルベットC6.Rでチャンピオンシップを獲得した最初のチームになった。

2012年と2013年、ラルブルは2台のコルベットC6.RでFIA世界耐久選手権(WEC)LMGTE-Amクラスに出場した。12年はル・マン24時間レース クラス優勝、WECもクラス年間優勝した。

2014年、ラルブルはヨーロピアン・ル・マン・シリーズの初戦、シルバーストン4時間に出場し、井原慶子とグスタボ・ヤカマンがモーガンLMP2をドライブした。チームはまた、リッキー・テイラーが加わって、ル・マン24時間レースに出場した(クラス9位、総合14位)。

2015年、ラルブルはシボレー・コルベットC7.RFIA世界耐久選手権のLMGTE-Amクラス参戦。ドライバーはジャンルカ・ローダ、パオロ・ルベルティクリスチャン・ポールセン、ニコライ・シルベスト。(クラス7位)

2016年もコルベットC7.RでFIA世界耐久選手権に参戦。 LMGTE-Amクラスで、ドライバーラインナップは、山岸大ピエール・ラグ、パオロ・ルベルティ。(クラス5位)

2018-19年シーズン、世界耐久選手権のLMP2クラスにリジェ・JS P217で参戦した。(クラス5位)

実績

1993-GTクラス優勝-ポルシェ911カレラRSR
1994-LMGT2クラス優勝-ポルシェ911カレラRSR
2010-LMGT1クラス優勝-サリーンS7-R
2011-LMGTE-Amクラス優勝-シボレーコルベットC6.R
2012-LMGTE-Amクラス優勝-シボレーコルベットC6.R
2000-N-GTクラスチームチャンピオン-ポルシェ911GT3-R
2001-GTクラスチームチャンピオン-ダッジ・バイパーGTS-R
2002-GTクラスチームチャンピオン-ダッジ・バイパーGTS-R
2001-総合優勝-ダッジ・バイパーGTS-R
2002-総合優勝-ダッジ・バイパーGTS-R
2004-GTSクラスチームチャンピオン-フェラーリ550-GTSマラネロ
2006-GT1クラスチームチャンピオン-アストンマーティンDBR9
2010-GT1クラスチームチャンピオン-サリーンS7-R
2010-GT1クラスチームチャンピオン-サリーンS7-R
2011-LMGTE-Amクラスチャンピオン-シボレーコルベットC6.R
1994-総合優勝(GT1クラス)-ポルシェ・911ターボS LM-GT

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラルブル・コンペティションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラルブル・コンペティション」の関連用語

ラルブル・コンペティションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラルブル・コンペティションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラルブル・コンペティション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS