L5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 05:22 UTC 版)
L5、L-5、L05、L-05
- ラグランジュ点の三角解の1つ。
- L5協会 - 民間宇宙団体。
- 直列5気筒エンジン。
- 階層モデルの第5層 (layer 5)。OSI参照モデルではセッション層。
- ユンカース L5 - ドイツの航空機エンジン。
- オート・メラーラMod56 105mm榴弾砲 のイギリス向けバージョン。
- L級軟式飛行船の5号機。
- スチンソン L-5 - アメリカ陸軍航空軍の連絡/観測機。
- ハント級駆逐艦アサーストン (駆逐艦)のペナントナンバー。
- 潜水艦
- L級潜水艦 (アメリカ海軍) の5番艦。
- L級潜水艦 (イギリス海軍) の5番艦。
- L型潜水艦 (ソ連) の5番艦。
- 雛見沢症候群L5 - 『ひぐらしのなく頃に』に登場する架空の病気。
- 日本のゲーム会社レベルファイブの略称。
- ランズベルク L-5 - スウェーデンの軽戦車
- カーンバレー空港のLID。
- 芸大通駅の駅番号
関連項目
L5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 07:31 UTC 版)
「ラグランジュ点に存在する物体の一覧」の記事における「L5」の解説
地球の公転軌道に沿って60度後方に位置する。 STEREO-B (STEREO – Behind) - 2009年10月にL5に接近した。地球より少し遅い速度で太陽を周回している。 スピッツァー宇宙望遠鏡 - 地球を追いかける形で太陽を回る軌道を取っている。一年に約0.1AUずれ、およそ2013年 - 2015年にL5を通過する。 コーディレフスキー雲(未確認)
※この「L5」の解説は、「ラグランジュ点に存在する物体の一覧」の解説の一部です。
「L5」を含む「ラグランジュ点に存在する物体の一覧」の記事については、「ラグランジュ点に存在する物体の一覧」の概要を参照ください。
「L5」の例文・使い方・用例・文例
「L5」に関係したコラム
-
カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...
- >> 「L5」を含む用語の索引
- L5のページへのリンク