Kea_(ソフトウェア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kea_(ソフトウェア)の意味・解説 

Kea (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ISC Kea
作者 Tomek Mrugalski and Marcin Siodelski
開発元 Internet Systems Consortium
初版 2014年(7年前) (2014
最新版
1.8.2[1] / 2020年12月16日(2か月前) (2020-12-16
リポジトリ gitlab.isc.org/isc-projects/kea
プログラミング
言語
C++
対応OS BSD, Linux, macOS
種別 DHCP server
ライセンス MPL 2.0
公式サイト www.isc.org/kea
テンプレートを表示

Keaは、Internet Systems Consortiumによって開発されたオープンソースのDHCPサーバーである。Internet Systems Consortiumは、DHCPd英語版としても知られるISC DHCPも開発している。KeaとISC DHCPはともに、Internet Engineering Task Force(IETF)が作成した一連の標準であるDynamic Host Configuration Protocol(DHCP)を実装している。Keaソフトウェアは、GitHub[2]、さまざまなISCサイト、多数のオペレーティングシステムパッケージを通じて、ソースコードとパッケージが配布されている[3][4][5][6][7]。Keaは、 Mozilla Public License 2.0でライセンスされている[8]

Keaディストリビューションには、DHCPv4サーバー、DHCPv6サーバー、およびダイナミックDNS(DDNS)サーバーが含まれている。重要な機能としては、IPv6 prefix delegationのサポート、ホスト予約(オプションで別のバックエンドデータベースに格納される場合がある)、PXEブート、クライアント分類、共有ネットワーク、および高可用性(フェイルオーバーペア)などがある。Keaは、ローカルのmemfile、PostgreSQLMySQL[9][10]、Cassandraデータベースにleaseの情報を保存できる。Keaには、「hooks」を使用することで、オプションの拡張機能を作成するためのAPIがサポートされている[11]

Keaには、Keaサーバー上で実行中のエージェントと統合したStorkと呼ばれる管理用のグラフィカルアプリケーション、Prometheus時系列データストアのためのexporter、データ可視化のためのGrafanaテンプレート、Storkウェブダッシュボードなどがある。Keaと同様に、StorkもMPL 2.0ライセンスでライセンスされている。Storkのダッシュボードは、複数のKeaサーバーを管理するためのシンプルなグラフィック表示を提供している。現在の機能には、サーバーステータス、プール使用率、高可用性ステータス、ホスト予約、および1秒あたりのリースなどがある。Grafanaとの統合により、DHCPメッセージの詳細な統計情報も提供される。Storkは非常に新しいプロジェクトであり、毎月のリリースで機能が追加されている。

出典

  1. ^ https://lists.isc.org/pipermail/kea-announce/2020-December/000064.html
  2. ^ Kea project page on Github”. github.com. GitHub Inc. 2016年11月4日閲覧。
  3. ^ Fedora Project git”. fedoraproject.org. Fedora Project. 2016年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月4日閲覧。
  4. ^ FreshPorts”. freshports.org. 2016年11月4日閲覧。
  5. ^ Ubuntu packages”. ubuntu.com. Canonical, LTD. 2016年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月4日閲覧。
  6. ^ Debian Packages”. debian.org. SPI, Inc.. 2016年11月4日閲覧。
  7. ^ Arch Linux Packages”. archlinux.org. Judd Vinet and Aaron Griffin. 2017年8月8日閲覧。
  8. ^ https://www.isc.org/blogs/kea-license-2-0/
  9. ^ DHCP Infrastructure Evolution at Facebook and the Importance of Designing Stateless Services”. SREcon15 Europe. USENIX. 2016年11月4日閲覧。
  10. ^ Using ISC Kea DHCP in our data centers”. f code. Facebook. 2016年11月4日閲覧。
  11. ^ Kea Development”. Internet Systems Consortium, Inc. 2016年11月4日閲覧。

外部リンク


「Kea (ソフトウェア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kea_(ソフトウェア)」の関連用語

Kea_(ソフトウェア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kea_(ソフトウェア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKea (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS