ジュリアス・チャロフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > アメリカ合衆国の作曲家 > ジュリアス・チャロフの意味・解説 

ジュリアス・チャロフ

(Julius Chaloff から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 04:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジュリアス・チャロフ
ファイル:Chaloff.jpg
基本情報
生誕 (1892-09-02) 1892年9月2日
出身地 アメリカ合衆国 ボストン
死没 (1979-10-01) 1979年10月1日(87歳没)
学歴 ニューイングランド音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト作曲家
担当楽器 ピアノ

ジュリアス・チャロフ(Julius Chaloff, 1892年9月2日1979年10月)は、アメリカ合衆国ピアニスト・ピアノ教師・作曲家

経歴

ロシア系の両親のもとにボストンに生まれる。著名なピアノ教師のマーガレット・ステッドマンと結婚した。息子サージはジャズ・ミュージシャンとなり、ウディ・ハーマンの楽団員として名を馳せた。門弟にも著名なジャズ・ミュージシャンがおり、キース・ジャレットやケニー・ワーナー、チック・コリアハービー・ハンコック、スティーヴ・キューンらを擁する。

少年時代に並外れた楽才を発揮して11歳でニューイングランド音楽院に入学し、アルフレッド・デヴォートーに師事した。6年間在籍した後、17歳でディプロマを修得し、当時最年少の卒業生となった。上級クラスに在籍中に、メイソン・アンド・ハムリン社によるピアノ・コンクールで1位になった(審査員はジョージ・ホワイトフィールド・チャドウィックチャールズ・マーティン・レフラーならびにマックス・フィードラーであった)。

チャロフは長年ヨーロッパに過ごし、ベルリンでポーランド人ピアニストのイグナツ・フリードマンに師事した。作曲と指揮法はフーゴー・カウンに師事している。1913年1月18日に、ブリュートナー交響楽団(Symphonisches Blüthner-Orchester Berlin )と共演してベルリンにデビューし、著しい成功を収めた。

1913年に機械の天才チャールズ・ストッダードと出逢い、アンピコ社のために自動再生ピアノを開発して完成させる。この楽器は、黄金時代の偉大なヴィルトゥオーゾの至芸を後世に伝えるものとなり、ラフマニノフレヴィーンなどのアメリカ在住の著名なコンサートピアニストが、アンピコ社に録音した。チャロフもまたその一人となった。

録音

現存する録音演奏作品はごくわずかであり、チャロフが遺したレコードの数は、次のように数少ない。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュリアス・チャロフ」の関連用語

ジュリアス・チャロフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュリアス・チャロフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュリアス・チャロフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS