Jonathan Livingston Seagull (film)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jonathan Livingston Seagull (film)の意味・解説 

かもめのジョナサン (映画)

(Jonathan Livingston Seagull (film) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 01:41 UTC 版)

かもめのジョナサン
Jonathan Livingston Seagull
監督 ホール・バートレット
脚本 ホール・バートレット
原作 リチャード・バック
製作 ホール・バートレット
音楽 ニール・ダイアモンド
リー・ホルドリッジ
撮影 ジャック・コウファー
編集 フランク・ケラー
配給 パラマウント
CIC(現UIP)
東宝
公開 1973年10月23日
1974年10月26日
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull)は、1973年公開のアメリカ映画同名小説の映画化作品。

概要

原作は、1970年にアメリカで発行され、1972年になってベストセラーとなったリチャード・バックによる同名小説。映画監督のバートレットはベストセラーになる前にこの作品を読んで自分の手で映画化を決意[1]し、原作者のバックにコンタクトしたものの、その時点で既にいくつかの映像化のオファーがバックに来ていた。バートレットはオール・ロケ及び人間を一切登場させないなどの条件を提示し、原作の持ち味を最大限に生かす事を約束して[1]映画化権を獲得し、完成に至った。

特記事項

  • カメラマンは、動物カメラマンとして有名だったジャック・コウファーと、ヘリコプター撮影を得意とするジム・フリーマン/グレッグ・マクギルブレーを起用。かもめの調教は、アルフレッド・ヒッチコックの「」を手がけた事でも知られていたレイ・バーウィックを初め5名が担当した。
  • ジョナサンの役を務めたのは、バートレット監督と調教師の一人であるゲイリー・ジェロがカリフォルニアのモントレーという町の海沿いのレストランの窓枠で偶然みつけた大柄のかもめで、ラルスと名付けられた[1]
  • 音楽はニール・ダイアモンド。本作のサウンドトラックコロムビア・レコードと契約して最初の作品。このアルバムは1973年度のグラミー賞の最優秀映画音楽賞及びゴールデン・グローブ賞の作曲賞を受賞した。

スタッフ

基本情報に含まれていない主なスタッフは以下の通り。

  • 原作 - リチャード・バック
  • 美術 - ボリス・レビン
  • ヘリコプター撮影 - ジム・フリーマン / グレッグ・マクギルブレー
  • かもめの調教 - レイ・バーウィック / ゲイリー・ジェロ / マシュウ・プレイス / ジェームズ・カラハン / ブライアン・カラハン

脚注

  1. ^ a b c 日本公開時の劇場用パンフレットの記述より。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jonathan Livingston Seagull (film)」の関連用語

Jonathan Livingston Seagull (film)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jonathan Livingston Seagull (film)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかもめのジョナサン (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS