ヘスース・アランバリ
(Jesús Arámbarri から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/10 18:01 UTC 版)
ヘスース・アランバリ(Jesús Arámbarri Gárate、1902年4月13日 - 1960年7月10日)は、スペインの作曲家・指揮者。
バスク地方のビスカヤ県ビルバオ出身。ビルバオ音楽院で教育を受けた後、パリでポール・ル・フレム、ポール・デュカス、ウラディミール・ゴルシュマンらについて学び、さらにバーゼルでフェリックス・ワインガルトナーに師事した。
その後故郷に戻って指揮者として活動し、1933年からビルバオ交響楽団を指揮して、スペインで最初の常設の市民オーケストラに育てあげた。また同時にバスク合唱団でも指揮をしている。その後マドリード音楽院の教授・マドリード交響楽団の指揮者となり、スペイン指揮者協会の会長に就任した。
作曲家としては学生時代から作品を発表していたが、ビルバオに戻ってから『イン・メモリアム』(1939)『マヌエル・デ・ファリャに捧ぐ』(1946)など主要な作品を生み出していった。作風はバスク地方の伝統音楽と20世紀のクラシック音楽を融合させたものである。
固有名詞の分類
近現代の作曲家 |
アーンスト・ベーコン エドヴァルド・ミルゾヤン ヘスース・アランバリ ヴィルヘルム・キルマイヤー エルザ・レスピーギ |
スペインの作曲家 |
ガエターノ・ブルネッティ ガスパール・カサド ヘスース・アランバリ フェルナンド・ソル バルトロメオ・ラモス・デ・パレーハ |
バスク人 |
イゴール・ガビロンド アルベルト・ベラサテギ ヘスース・アランバリ サンティアゴ・ラモン・イ・カハール レオポール・アイアール |
スペインの指揮者 |
フェレール・フェラン ラモン・カルニセール ヘスース・アランバリ プラシド・ドミンゴ パブロ・カザルス |
- ヘスース・アランバリのページへのリンク