JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/16 11:45 UTC 版)
| JVA第78回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 |
|
|---|---|
| リーグ | 全日本バレーボール高等学校選手権大会 |
| スポーツ | バレーボール |
| 期間 | 2026年1月5日 - 8・10・11日(予定) |
| チーム数 | 男子52校・女子52校 |
| TV中継 | フジテレビ(録画)バーチャル春高バレー |
| 男子 | |
| 女子 | |
JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会は、2026年1月5日から11日まで東京体育館で開催される予定の78回目の全日本バレーボール高等学校選手権大会である。
概要
日程
- 2025年11月30日:組み合わせ抽選会
- 2026年1月5日:開会式、男女1回戦
- 1月6日:男女1・2回戦
- 1月7日:男女2回戦
- 1月8日:男女3回戦、準々決勝
- 1月10日:準決勝
- 1月11日:決勝、閉会式
前回までは男女1・2回戦を2日間で消化していたが、今大会は3日間に延長。
出場校
一覧
各都道府県予選を勝ち抜いた、以下の代表校男女各52チームが出場権を得た[1]。
| 地域 | 男子 | 女子 | 出典 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 代表校 | 備考 | 代表校 | 備考 | ||||
| 北海道・東北 | 北海道代表Ⅰ | 東海大札幌 | 2年ぶり50回目 | 札幌大谷 | 4年ぶり17回目 | [2] | |
| 北海道代表Ⅱ | 札幌大谷 | 2年連続2回目 | 旭川実 | 2年ぶり33回目 | |||
| 青森県代表 | 弘前工 | 6年連続46回目 | 青森西 | 9年連続22回目 | [3] | ||
| 岩手県代表 | 一関修紅 | 2年連続16回目 | 盛岡誠桜 | 5年連続30回目 | [4] | ||
| 宮城県代表 | 東北 | 4年連続34回目 | 古川学園 | 21年連続46回目 | [5] | ||
| 秋田県代表 | 雄物川 | 31年連続31回目 | 秋田北 | 4年ぶり7回目 | [6] | ||
| 山形県代表 | 山形中央 | 2年ぶり22回目 | 米沢中央 | 6年連続15回目 | [7] | ||
| 福島県代表 | |||||||
| 関東 | 茨城県代表 | 土浦日大 | 4年連続16回目 | 土浦日大 | 6年ぶり19回目 | [8] | |
| 栃木県代表 | 足利大附 | 7年連続45回目 | 国学院栃木 | 3年連続39回目 | [9] | ||
| 群馬県代表 | 高崎 | 2年連続4回目 | 高崎女子 | 44年ぶり3回目 | [10] | ||
| 埼玉県代表 | 春日部共栄 | 17年ぶり8回目 | 細田学園 | 2年ぶり24回目 | [11][12] | ||
| 千葉県代表 | 市立船橋 | 16年ぶり17回目 | 敬愛学園 | 3年ぶり13回目 | [13] | ||
| 東京都代表Ⅰ | |||||||
| 東京都代表Ⅱ | |||||||
| 東京都代表Ⅲ | |||||||
| 神奈川県代表Ⅰ | 慶応 | 2年連続6回目 | 横浜隼人 | 4年連続5回目 | [14] | ||
| 神奈川県代表Ⅱ | 東海大相模 | 2年ぶり8回目 | 三浦学苑 | 3年ぶり3回目 | |||
| 山梨県代表 | 日本航空 | 24年連続24回目 | 日本航空 | 3年ぶり8回目 | [15] | ||
| 北信越 | 新潟県代表 | 関根学園 | 初出場 | 新発田商 | 10年ぶり6回目 | [16] | |
| 富山県代表 | |||||||
| 石川県代表 | 小松大谷 | 4年連続5回目 | 日本航空石川 | 2年連続2回目 | [17] | ||
| 福井県代表 | 福井工大福井 | 8年連続49回目 | 福井工大福井 | 5年連続11回目 | [18] | ||
| 長野県代表 | 松本国際 | 2年連続13回目 | 東京都市大塩尻 | 8年連続13回目 | [19] | ||
| 東海 | 岐阜県代表 | 県立岐阜商 | 2年ぶり21回目 | 岐阜第一 | 2年連続3回目 | [20] | |
| 静岡県代表 | 静清 | 7年ぶり4回目 | 富士見 | 13年連続18回目 | [21] | ||
| 愛知県代表 | |||||||
| 三重県代表 | 松阪工 | 11年連続43回目 | 三重 | 2年ぶり8回目 | [22] | ||
| 近畿 | 滋賀県代表 | ||||||
| 京都府代表 | 東山 | 3年ぶり16回目 | 京都橘 | 5年連続28回目 | [23] | ||
| 大阪府代表Ⅰ | 清風 | 11年連続33回目 | 大阪国際 | 3年連続26回目 | [24] | ||
| 大阪府代表Ⅱ | 常翔学園 | 初出場 | 金蘭会 | 15年連続15回目 | |||
| 兵庫県代表 | 市立尼崎 | 27年連続38回目 | 氷上 | 2年ぶり40回目 | [25] | ||
| 奈良県代表 | 添上 | 2年ぶり36回目 | 奈良文化 | 3年連続7回目 | [26] | ||
| 和歌山県代表 | 開智 | 31年連続31回目 | 開智 | 2年連続9回目 | [27] | ||
| 中国 | 鳥取県代表 | 鳥取中央育英 | 9年連続9回目 | 岩美 | 4年連続7回目 | [28] | |
| 島根県代表 | 安来 | 6年ぶり27回目 | 安来 | 7年連続42回目 | [29] | ||
| 岡山県代表 | 岡山東商 | 3年ぶり35回目 | 就実 | 12年連続49回目 | [30] | ||
| 広島県代表 | 崇徳 | 2年ぶり51回目 | 銀河学院 | 初出場 | [31] | ||
| 山口県代表 | 高川学園 | 11年連続14回目 | 誠英 | 36年連続46回目 | [32] | ||
| 四国 | 徳島県代表 | 徳島科学技術 | 3年連続8回目 | 城南 | 3年連続16回目 | [33] | |
| 香川県代表 | 高松工芸 | 2年ぶり25回目 | 高松南 | 3年ぶり7回目 | [34] | ||
| 愛媛県代表 | |||||||
| 高知県代表 | 高知商 | 2年連続36回目 | 高知中央 | 2年ぶり11回目 | [35] | ||
| 九州 | 福岡県代表 | 福岡大大濠 | 15年ぶり14回目 | 福岡女学院 | 2年ぶり2回目 | [36] | |
| 佐賀県代表 | 佐賀学園 | 2年ぶり10回目 | 鳥栖商 | 6年ぶり5回目 | [37] | ||
| 長崎県代表 | 鎮西学院 | 2年連続3回目 | 西彼杵 | 2年連続2回目 | [38] | ||
| 熊本県代表 | 鎮西 | 17年連続38回目 | 熊本信愛女学院 | 5年連続37回目 | [39] | ||
| 大分県代表 | 大分南 | 3年連続5回目 | 東九州龍谷 | 26年連続41回目 | [40] | ||
| 宮崎県代表 | 都城工 | 4年連続41回目 | 日南学園 | 2年連続2回目 | [41] | ||
| 鹿児島県代表 | 川内商工 | 5年連続6回目 | 鹿児島城西 | 32年ぶり9回目 | [42] | ||
| 沖縄県代表 | 西原 | 4年連続29回目 | 西原 | 2年ぶり11回目 | [43] | ||
脚注
注釈
出典
- ^ “出場校一覧(都道府県大会決勝日程)”. 全日本バレーボール高等学校選手権大会 www.haruko-volley.com. 2023年10月30日閲覧。
- ^ “VA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 北海道代表 》男子:東海大札幌高校(2年ぶり50回目)札幌大谷高校 (2年連続2回目)女子:札幌大谷高校(4年ぶり17回目)旭川実業高校(2年ぶり33回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月14日). 2025年11月14日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー2026 )《 青森代表 》男子:弘前工高校(6年連続46回目)女子:青森西高校(9年連続22回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月26日). 2025年10月26日閲覧。
- ^ “[https://x.com/fujitv_volley1/status/1985542562908930360 JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 岩手代表 》男子:一関修紅高校(2年連続16回目) 女子:盛岡誠桜高校(5年連続30回目) ]”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月4日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 #春の高校バレー2026 )《 宮城代表 》男子:東北高校(4年連続34回目)女子:古川学園高校(21年連続46回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月25日). 2025年10月25日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )きょうから全国出場をかけた都道府県代表決定戦が始まりました《 秋田代表 》男子:雄物川高校(31年連続31回目)女子:秋田北高校(4年ぶり7回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月19日). 2025年10月19日閲覧。
- ^ “きょうから全国出場をかけた都道府県代表決定戦が始まりました《 山形代表 》男子:山形中央高校(2年ぶり22回目)女子:米沢中央高校(6年連続15回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月19日). 2025年10月19日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 茨城代表 》男子:土浦日大高校(4年連続16回目)女子:土浦日大高校(6年ぶり19回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月4日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 群馬代表 》男子:高崎高校(2年連続4回目)女子:高崎女子高校(44年ぶり3回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月1日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 埼玉代表 》男子:春日部共栄高校(17年ぶり8回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 埼玉代表 》女子:細田学園高校(2年ぶり24回目”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 千葉代表 》男子:市立船橋高校(16年ぶり17回目)女子:敬愛学園高校(3年ぶり13回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月2日). 2025年11月2日閲覧。
- ^ “[https://x.com/fujitv_volley1/status/1989575552853061894 JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 ) 《 神奈川代表 》男子:慶應義塾高校(2年連続6回目)東海大相模高校 (2年ぶり8回目)女子:横浜隼人高校(4年連続5回目)三浦学苑高校(3年ぶり3回目) ]”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月15日). 2025年11月15日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー2026 )《 山梨代表 》男子:日本航空高校(24年連続24回目)女子:日本航空高校(3年ぶり8回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月26日). 2025年10月26日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 新潟代表 》男子:関根学園高校(初出場)女子:新発田商業高校(10年ぶり6回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月2日). 2025年11月2日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 石川代表 》男子:小松大谷高校(4年連続5回目)女子:日本航空石川高校(2年連続2回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月25日). 2025年10月25日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 福井代表 》男子:福井工大福井高校(8年連続49回目)女子:福井工大福井高校(5年連続11回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月15日). 2025年11月15日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 長野代表 》男子:松本国際高校(2年連続13回目)女子:都市大塩尻高校(8年連続13回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 岐阜代表 》男子:県岐阜商高校(2年ぶり21回目)女子:岐阜第一高校(2年連続3回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 静岡代表 》男子:静清高校(7年ぶり4回目)女子:富士見高校(13年連続18回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 三重代表 》男子:松阪工業高校(11年連続43回目)女子:三重高校(2年ぶり8回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “[https://x.com/fujitv_volley1/status/1989616685436080181 JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 京都代表 》男子:東山高校(3年ぶり16回目)女子:京都橘高校(5年連続28回目) ]”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月15日). 2025年11月15日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 大阪代表 》男子:清風高校(11年連続33回目)常翔学園高校(初出場)女子:大阪国際高校(3年連続26回目)金蘭会高校(15年連続15回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月2日). 2025年11月2日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 兵庫代表 》男子:市立尼崎高校(27年連続38回目)女子:氷上高校(2年ぶり40回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 奈良代表 》男子:添上高校(2年ぶり36回目)女子:奈良文化高校(3年連続7回目”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月16日). 2025年11月16日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 和歌山代表 》男子:開智高校(31年連続31回目)女子:開智高校(2年連続9回目”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月4日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 鳥取代表 》男子:鳥取中央育英高校(9年連続9回目)女子:岩美高校(4年連続7回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー2026 )《 島根代表 》男子:安来高校(6年ぶり27回目)女子:安来高校(7年連続42回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年10月26日). 2025年10月26日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 《 岡山代表 》男子:岡山東商高校(3年ぶり35回目)女子:就実高校(12年連続49回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月16日). 2025年11月16日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 広島代表 》男子:崇徳高校(2年ぶり51回目)女子:銀河学院高校(初出場) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月15日). 2025年11月15日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 山口代表 》男子:高川学園高校(11年連続14回目)女子:誠英高校(36年連続46回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 徳島代表 》男子:徳島科学技術高校(3年連続8回目)女子:城南高校(3年連続16回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月1日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 香川代表 》男子:高松工芸高校(2年ぶり25回目)女子:高松南高校(3年ぶり7回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 高知代表 》男子:市立高知商高校(2年連続36回目)女子:高知中央高校(2年ぶり11回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 福岡代表 》男子:福岡大大濠高校(15年ぶり14回目)女子:福岡女学院高校(2年ぶり2回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 佐賀代表 》男子:佐賀学園高校(2年ぶり10回目)女子:鳥栖商業高校(6年ぶり5回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月16日). 2025年11月16日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 長崎代表 》男子:鎮西学院高校(2年連続3回目)女子:西彼杵高校(2年連続2回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月4日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 熊本代表 》男子:鎮西高校(17年連続38回目)女子:熊本信愛女高校(5年連続37回目”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月8日). 2025年11月8日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 大分代表 》男子:大分南高校(3年連続5回目)女子:東九州龍谷高校(26年連続41回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月2日). 2025年11月2日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 宮崎代表 》男子:都城工高校(4年連続41回目)女子:日南学園高校(2年連続2回目) ”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月9日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 鹿児島代表 》男子:川内商工高校(5年連続6回目)女子:鹿児島城西高校(32年ぶり9回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月4日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ “JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会( #春の高校バレー2026 )《 沖縄代表 》男子:西原高校(4年連続29回目)女子:西原高校(2年ぶり11回目)”. フジテレビ☆バレーボールX(旧Twitter) (2025年11月4日). 2025年11月4日閲覧。
外部リンク
- 第78回春の高校バレー全日本バレーボール高等学校選手権大会 日本バレーボール協会
- 春高バレー 全日本バレーボール高等学校選手権大会
- フジテレビバレーボール (@fujitv_volley1) - X
- フジテレビバレーボール (@fujitv_volleyball) - Instagram
- フジテレビバレーボール (fujitv.volleyball) - Facebook
- JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会のページへのリンク