Indiana Jones et le Temple du Périlとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Indiana Jones et le Temple du Périlの意味・解説 

インディ・ジョーンズと危難の魔宮

(Indiana Jones et le Temple du Péril から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 07:06 UTC 版)

ディズニーランド・パリのインディ・ジョーンズと危難の魔宮の乗り場

インディ・ジョーンズと危難の魔宮(Indiana Jones et le Temple du Péril, 英名:Indiana Jones and the Temple of Peril)は、古代遺跡を暴走するトロッコをモチーフにしたローラーコースタータイプのアトラクションである。東京ディズニーシーレイジングスピリッツの原型アトラクションとなっている。

存在するパーク

概要

インディ・ジョーンズと危難の魔宮
Indiana Jones and the Temple of Peril
Indiana Jones et le Temple du Péril
オープン日 1993年7月30日
スポンサー なし
所要時間 約1分30秒
定員 12人/1編成
利用制限 身長140cm以上、8歳以上、 心臓の弱い方不可
ファストパス
シングルライダー 対象外

当初はディズニーランド(アナハイム)のインディ・ジョーンズ・アドベンチャーと同レベルのオーディオアニマトロニクスを駆使したコースタータイプのアトラクションの導入を検討していたが、資金面での問題から予算を大幅に削減し、屋外型コースターに計画を変更。そして最終的にオープンにこぎつけたのがインディ・ジョーンズと危難の魔宮(Indiana Jones and the Temple of peril)である。

コスト削減と納期短縮のために、コースターの設計・製造を手がけるスイスのインタミン社の持つ既存のコースターデザインをそのまま適用する形で導入した。コースはジャングルや古びた寺院をモチーフとしており、東京ディズニーシーレイジングスピリッツと同様に、途中に360度のループがある。

2000年にコースを後ろ向きの車両で走行する「Indiana Jones et le Temple du Péril : à l'envers, 英名:Indiana Jones and the Temple of Peril : In Reverse」としてリニューアルされたが、2004年12月に前向きの車両に戻っている。

注釈

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Indiana Jones et le Temple du Péril」の関連用語

Indiana Jones et le Temple du Périlのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Indiana Jones et le Temple du Périlのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインディ・ジョーンズと危難の魔宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS