IR(赤外線)LED式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 03:41 UTC 版)
「マウス (コンピュータ)」の記事における「IR(赤外線)LED式」の解説
光学式マウスの一種であるが、赤色LEDの代わりに、波長の長い赤外線LEDを使用している。発光を目で確認することはできないが、赤外線対応のカメラを使うと発光しているのがわかる。動作検出精度は赤色LEDの光学式とほぼ同等であるが、発光せず消費電力も少ないため赤色LED式からの置き換えが進んでいる。
※この「IR(赤外線)LED式」の解説は、「マウス (コンピュータ)」の解説の一部です。
「IR(赤外線)LED式」を含む「マウス (コンピュータ)」の記事については、「マウス (コンピュータ)」の概要を参照ください。
- IRLED式のページへのリンク